-
-
最近のプランター菜園の様子と毎日の収獲♪
2022/11/09
寒くなってきたのでベランダに出てる時間が減りました^^;; そして管理もなかなか行き届かず、放置してるお野菜もあるのだけど、今のところ頑張って育ってくれる感じです。 リーフレタス、水菜、ベビーリーフは ...
-
-
柚子大量!柿も採れた♪三つ葉と一緒にけんちん汁に入れてみたよ♪
2022/11/08
我が家には娘が生まれた時の記念樹の柚子と柿の木が庭にあるんだけど、今年は柿が5つ採れたんですよ! そもそもどうしてそんな所に柚子や柿を植えたのか!?という狭い場所なので、実がなる事は全然期待してなかっ ...
-
-
【秋】しろ菜リベンジ!!しろ菜の種まきから収穫まで
2022/10/31
8月1日に初めて種まきして育てていたしろ菜が、虫にやられて全滅した時はショックでした。せっかく美味しそうな葉が育ってたのに~って。 でも原因が分かったので次は間違いを犯さないようにリベンジです!! し ...
-
-
【秋】水菜の成長記録2(17日目~33日目まで)
2022/10/30
9月21日に種まきした水菜。9月30日(9日目)で一回目の間引きをしたところまで記録してましたね。 水菜は元気に育ってます。移植にも強いですね。 間引き菜を移植したけど、元気に育ってるんですよ。素晴ら ...
-
-
【秋】ロロ ロッサの種蒔きから植え付けまで(9月5日)
2022/10/29
リーフレタス第二弾!ロロ ロッサの種蒔きから植え付けまでの記録です。 こちらも有機種子の固定種なので、成長がゆっくり。そして移植も大幅に遅れました!! ごめんよ~。 ロロ ロッサのベランダ菜園 9月5 ...
-
-
大根のベランダ菜園、成長記録2(20日目~44日目まで)
2022/10/28
せっかくストレスフリーなプチ老後生活を楽しんでるのに、最近ベランダ菜園の悩みが出てきて悲しい・・・。 1年目なので仕方ないにしても、植物を育てるのって難しいな~ってつくづく思います。ほんと無農薬農家さ ...
-
-
ガーリックチャイブ(ニラ)の成長記録2(41日目~54日目まで)
2022/10/27
9月2日に種まきをし、9月26日(26日目)にセルトレイに移植したガーリックチャイブ(ニラ)。 なんだか成長がゆっくりというか、成長してるのこれ?という状況ですよ。 後から直まきした分も含めて、成長記 ...
-
-
リーフレタスの成長記録(51日目~56日目まで)1回目の収穫♪
2022/10/26
8月25日に種まきしたリーフレタス(ブラック シーデッド シンプソン)のその後の成長記録です♪ 有機種子の固定種なので、成長がゆっくりでバラバラでしたが、現在はだいぶ揃ってます^^ ではいってみましょ ...
-
-
小カブの成長記録2(24日目~44日目まで)第二弾小カブ栽培で乳酸発酵 ぼかし肥料を使ってみた!
2022/10/25
9月10日に種まきし、9月21日(11日目)に一回目の間引きまで順調だった小カブちゃん。 途中で成長が止まった!?と思ってからは、一向に大きくなりません^^;; あげく、葉っぱが黄色くなっていて枯れて ...
-
-
にんじんの成長記録2(34日目~68日目まで)にんじんの葉が青虫に!?
2022/10/25
先日書いた通り、にんじんの成長には陰りが見えてます^^;; ここからどうにか復活してくれるといいのだけど・・・。 では、ここまでの様子をざっと記録します! プランター菜園、にんじんの成長記 8月18日 ...
-
-
ベランダ菜園、手広くやり過ぎてトラブルだらけ・・・涙
2022/10/24
植物って季節ものなので、つい欲張って次から次へと植えていて、管理を丁寧に出来ずでトラブル発生続出です^^;; そして心の余裕がなくなってきて、娘みたいに植物に歌を歌ってあげたり、「大きくなってね!美味 ...
-
-
ラディッシュ、シソ最後の収穫!
2022/10/12
8月18日に植えたラディッシュ、苗から植えたシソや種から育てたシソも一緒に終了させました。 8月種まきラディッシュ終了 9月21日、(34日目)だいぶ大きくなってるようなので、収穫してみました。 なん ...
-
-
ベランダ菜園の始め方!初心者にお勧めベビーリーフ♪
2022/10/09
なんと植物を育てるなんて絶対縁が無さそうだった友人が、ベビーリーフに挑戦する決意をしたんですよ。 ベランダ菜園を近々に始めた友人がこれで3人目です。(仲間が増えてる嬉し~) 3人ともそろいもそろって植 ...
-
-
【秋】水菜の種まき(9月21日)
2022/10/07
寒い!!一気に寒いです^^;; 風邪引かないように温かくしないとですね。 少し前の話だけど、水菜も植えてみました。 あっちもこっちも手を出して、だんだん手が回らなくなってきつつあります^^;; 水菜の ...
-
-
【秋】サラダミックスの種まき(9月25日)
2022/10/04
固定種だからか、リーフレタスの成長がかなりゆっくりなので、追加でタネを買ってサラダミックスも植えてみましたよ。 レタス系の葉物は我が家は消費が激しいので、早く手軽にベランダから収穫したい!! と言うこ ...
-
-
カインズのマイクロミスト対ダイソーのスプレーボトル
2022/10/02
ベランダ菜園グッズで欲しかったのが、ガーデニング用の霧吹きです。 葉っぱや茎に付いたアブラムシに掛けたくて、家にあった100円ショップの霧吹きでやってみたんだけど、シュッシュシュッシュ一生懸命していて ...
-
-
【秋】青首宮重大根の種まきから1回目の間引きまで(9月11日)
2022/09/30
にんじんに次ぐ大物を育ててみたくて大根に挑戦です。 我が家は大根はなくてはならない存在。大根の使用率が高いんです。 先日、少し遠出して無農薬大根を450円ぐらいで買ってみたけど、やっぱり450円を毎回 ...
-
-
【秋】小カブの種まき(9月10日)1回目の間引き
2022/09/29
秋っぽい気候になってきましたね~。直射日光はまだ暑いけどベランダ作業がちょうどいい季節♪♪ さて、今回はカブの記録です! カブも大好きで、ベランダ菜園では3回目の挑戦となります。 以前の時はもっと寒い ...
-
-
【土の再生】最終形!?土の再生方法。ベランダ編!
2022/09/28
レタス、トマトに続いて、天気予報を見て今週はシソとラディッシュの土の再生を進めてます^^ トマトに利用した土は現在に寝かせ中~。9月22日に腐葉土などを混ぜたので、1ヶ月ぐらいは寝かせてから使う予定。 ...
-
-
【秋】ガーリックチャイブ(ニラ)の種まきから植え付けまで(9月2日)
2022/09/26
ここ最近、自分の事を雨女だと思ってしまうほど、週末のお出かけが雨だらけです。涙 三連休は、富士山が見えるロッジに泊まってBBQだったのに、またしても富士山見えなかったしさ。前回も雨でリベンジでも雨のB ...