「生活の知恵・お金の話」 一覧

2023年5月のベランダ菜園レポート

2023/05/22  

今月から、野菜毎じゃなく、月ごとにまとめてベランダ菜園の様子を書こうかなと。 援農レポートのようにその月にやってたことや野菜の成長が分かりやすいかな~って。 と言うことで、当分そうします。 ちなみに2 ...

リーフレタスタワーが出来た!コスパ最強!リーフレタスのすすめ♪

2023/05/19  

なんだかんだで我が家には一年中欠かせないリーフレタス。 サラダはもちろんのこと、最近娘と二人で流行ってるタコライスや、キムチ納豆とご飯をレタスに巻いて食べたり、お肉料理の付け合わせ、BLTサンドなどな ...

2023年、母の日のプレゼントや梅仕事の話し

2023/05/17  

母の日の記録です。 今年の母の日は、娘から援農の時に使うサンダルを頂きました♪ 1000円以内でママの好きな物選んで~と言われたので、ちょうど安くなってた冬使用のサンダルを買ってもらったの。 しっかり ...

もりもりベビーリーフと、久しぶりのもつ鍋♪♪

2023/05/12  

もの凄い久しぶりにもつ鍋食べてきました~。何年ぶりだろ?めちゃ美味しかったわ。 もつ鍋山笠です。ここ、もつ鍋店なんだけどオシャレなんですよね~。サイドメニューも美味しいしオススメ♪ そしてね、昨年秋ぐ ...

援農でのお仕事、まとめレポート8(2023年4月)

2023/05/10  

3月に続いて、ひたすら種まきや苗植えを行う日々。 ただし大分気温が上がってきて、気持ちいいけど暑さも感じる日が出てきましたよ。これから気温が上がってくると益々大変になりますね。 日焼け対策と熱中症対策 ...

いちごの成長記録2(四季成りイチゴ/宝交早生/よつぼし)

2023/04/21  

2022年10月に植えたイチゴの苗。 娘がイチゴ大好きで、小さな頃からイチゴ狩りに行ったり、シーズン中は毎日イチゴを食べてたりとイチゴ三昧だったけど、イチゴって農薬残有率ナンバーワンなんですよね。涙 ...

春夏野菜から、コスパの良い野菜で家庭菜園を目指そうかと

2023/04/20  

秋野菜から本格的に家庭菜園を始めたものの、一通りやってみて手間がかかるけど収穫まで大変だったり、無農薬でも他で安く手に入るものは、自分で作らずに買おうと考えが変わりましたw アレコレ手を出してるので時 ...

援農でのお仕事、まとめレポート7(2023年3月)

2023/04/19  

3月は暖かくなってきて、援農日よりで凄く気持ちよいです^^ そして春野菜の種や苗を植える時期。これがなかなか重労働なんだけど楽しいんですよね~。 3月も毎週欠かさずお手伝いに行って来ました!簡単に記録 ...

2022年、初めての秋冬野菜プランター菜園の反省まとめ

2023/04/18  

昨年の秋野菜から本格的にプランター菜園に挑んだものの、途中寒さでお世話が出来なくなって、放置状態^^;; 秋野菜で挑戦したのは、 リーフレタス ベビーリーフ 小松菜 水菜 しろ菜 春菊 にんじん 大根 ...

にんじんのペットボトル栽培(お試し)

2023/04/16  

にんにくに続き、にんじんもペットボトル栽培してたんですよ。 ここでは一切書いてなかったかな。探しても記事が見当たらない。 ペットボトル栽培は、種が残ってたのでどんなもんかとお試しにやったものなので、本 ...

にんじんの成長記録3(収穫まで)

2023/04/15  

だいぶ前の話だけど、自分の記録として残しておきたくて、にんじんの成長記録をざざっと書いちゃいます! 前回は、10月24日(68日目)まで書いたので、その後から~ プランター菜園、にんじんの成長記 11 ...

すっぽり被せられる虫よけネットを手作りしてみたけど・・・

2023/03/21  

いよいよ暖かくなってきて、虫の季節になってきました^^;; 春野菜を真剣にやるのは初めて。それでなくても我が家のベランダは虫がたくさん来るので、しっかり対策を立てなければ!と思っていて、虫よけネット必 ...

援農でのお仕事、まとめレポート6(2023年2月)

2023/03/17  

2月の援農も毎週欠かさずに頑張りました! 2月も前半は寒くて、室内でにんじんの葉っぱ切りや、大根の切り干し大根作りなんかを中心にやってたんだけど、後半にちょこっと外のお仕事があったり。 そろそろ種まき ...

ベランダ菜園始動!パセリ、リーフレタス、バジル、ベビーリーフの種植える

2023/03/10  

暖かくなってきたので、少し早いけど、4種類の種を植えてみました~。 我が家のベランダは虫に付きやすいと分かったので、春野菜は戦々恐々です。 とにかく虫よけネットが必須だと思うので、芽が出たらすぐに虫よ ...

旬野菜のドレッシング(にんじん編)めちゃ美味しい♪

2023/03/08  

今日は旬の野菜を使った美味しいにんじんドレシッグを楽しんでるというお話。 援農や家庭菜園を通して、旬の食材を使う事が増えたと同時に、季節野菜を取り入れるのが私たちの体にとって一番なのが分かったので、昨 ...

【ふるさと納税】非加熱の生ハチミツ

【ふるさと納税】阿蘇百花ハチミツ(非加熱)

2023/03/06  

楽天スーパーセールが始まってますね~。 今回は、前半戦のフルーツの楽天ふるさと納税をしようかと思ってます^^ で、昨年12月に納税したハチミツが2月に届いたので紹介します♪ こだわりのあるハチミツで、 ...

パモウナキッチンボードの中を整理中!その1と、今日のワンコ

2023/02/22  

我が家のキッチンボードはパモウナのKMシリーズなんだけど、これが優秀でして、大金はたいて揃えて良かったと当時の自分を褒めてあげたいですw どこが優秀かと言うと、ハイカウンターなので作業がしやすいこと。 ...

今年も手作り味噌キッドで簡単味噌作り♪(早々にカビが!)

2023/02/20  

仕込んだのは12月なんだけど、今回も手作り味噌キッドを使ってお味噌作りしてみました^^ 昨年は米味噌と小麦合わせ味噌を4kgずつだったけど、今回は米味噌4kgだけにしました^^ 今回は新たにタッパーウ ...

援農でのお仕事、まとめレポート5(2022年12月、2023年1月)

2023/02/04  

そう言えば、援農レポート12月分書いてなかった事に気づきました^^;; 冬は室内作業が多くて写真を撮るのを忘れてたりして内容も薄いので、12月と1月をまとめてレポートしちゃいます! 12月の援農レポー ...

ぬか床の表面が白くなった!(カビではなく産膜酵母)対処法

2023/02/03  

少しの間、ぬか漬けをお休みして冷蔵庫に入れっぱなし(約2週間ぐらい)にしてたら、なんと表面が膜を張ったように白くなってた~!!! 前にも少しだけ白くなったことがあったけど、その時は気にしないでかき混ぜ ...

Copyright© 暮らしの美 , 2023 All Rights Reserved.