子どもとおでかけレビュー

三富今昔村でのんびり♪と、おいもカフェ上富

投稿日:2024年5月1日 更新日:

なんと5月に入ってしまったんですね。びっくりです。本当に早すぎる!!

結局ブログの更新も1ヶ月出来ませんでしたね。

これからはもう少し更新しようと思いました。自分の記録として大切なブログ。記録しないとすぐに忘れるから^^;;

いろいろ書きたいことはあるんだけど、まずは最近行った今昔村のお話をちょろっと。

三富今昔村

3年ぶりぐらいに行ったんだけど、いろいろと進化していて見所満載でした^^

レポート書くと思ってなかったので、ちょろっとしか写真撮ってないけど、さっと写真で紹介します♪

入園料

  • 入村BOOK 220円(1グループ1冊)必要。次回からはBOOKを持ってくれば無料
  • 保全費 大人(18歳以上)770円。鉄道切符付きは880円
  • 18歳以下は無料だけど4年生以上は鉄道切符が500円必要

Farm to Table(カフェ)

自社農園のオーガニック固有種野菜を楽しめるレストラン。

入り口の交流プラサ横にあり、レストランまでは入場料が必要無いので、ここには何回か食事にきてます。新鮮な自然栽培野菜を堪能出来るありがたいレストラン♪

子ども達の私は、「旬野菜の健美和プレート」1700円ぐらい。

ちょこちょこした小鉢が全部美味しくて、体に染み渡りました^^

友人は「野菜の健美洋プレート」。こちらも同じ値段。

バジルソースとウドの味が合わさってまろやかで美味しかったわ(少し頂いた^^)

全体的に2.3年前より3~400円ぐらい値段が上がってるイメージ。手間も掛かってるし、人件費も高くなってますからね~。これからもどんどん上がっていくのでしょうね。

ここからは子ども達の今昔も合わせて記録してみますw

やまゆり鉄道

ミニトレインは大人も十分楽しめます^^

大きくなった子ども達と一緒に乗ると、大人4人組って感じでちょっと恥ずかしいけどw

娘、幼稚園年長。Rちゃん、2年生!

ミニSL

このぐらいのこどもと乗ってれば大人も保護者としてカッコがつくんだけどねw

集いの広場。

鯉のぼりが飾ってありました~。

陽エリア

木漏れ日ベンチ。現在の子ども達

こどもの身長が伸びてるんだけど、椅子の大きさが違うみたいに見える~

木漏れ陽ベンチ

投げ縄~

貸し切りスペース

三富今昔語りべ館

前回と同じ場所で同じポーズをしてもらおうと思ったけど、傘がもう無かった。残念。

つるべ井戸

建物の中の展示物はあまり変わってなかったんだけど、敷地内にカフェが出来てました。

納屋養生 めぐる

三富の在来野菜や里山の野草を土からの栄養もあわせて取り入れるめぐる季節の養生膳、体調にあわせて選べる養生茶でこころを整える養生時間を。
・小学生以下のお子様のご来店はご遠慮いただいております。

子連れはNGだけど、それ以前に休日は満席で入れなそうな感じです。

いつか行ってみたいわ♪

三富今昔村ホームページ

 

OIMO cafe 上富

今昔村の帰りに友人が行きたいと言っていたおいもカフェへ。

テイクアウトしてお芋を堪能^^

甘くてとっても美味しかったわ。今度はランチを頂きたい♪

関連記事

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-子どもとおでかけレビュー

Copyright© 暮らしの美 , 2025 All Rights Reserved.