援農

援農でのお仕事、数週間まとめレポート

投稿日:2022年9月3日 更新日:

初めて援農に行かせてもらってから約2ヶ月、今週は10回目の援農に行ってきました。

オクラ畑の手入れが終ってからは、主に種まきをしていました。そしてデーツの収穫と、ビニールハウスの草取り。

ざざっと写真付でレポートします♪

種まき作業

秋野菜の種まき作業です。主にいろんな種類のブロッコリーですね。

種まき作業

種まきも一粒一粒蒔くのではなく、写真の通り、銀色の穴の空いたトレイにタネをはめて、セットしたら横にスライドしてタネを落とすいう仕組み。(わかりにくい説明ですね^^;;)

ただし、上手に出来ないことも多いので、後で確認は必要^^;;

タネを蒔く穴も、↓下のプラスチックの板を使って、押し込むとちょうどタネ用の穴が均等に出来るんです。

しかし、写真で見ると私の服装地味でテンション下がるわ~。もう少し慣れて着たら農ガールファッションも研究しようw

そっか、エプロンだけでもだいぶ印象変わるな~。ふむふむ。あと帽子ね!カラフル野良帽子探そう。しまむらで。

ガーデンウエア

タネを蒔いたら水を掛けて、あとは発芽を待つばかり。

発芽しました~♪

翌週に行くと「発芽してるよ~。ハウス見に行ってみて~」と言われ見に行くと、可愛く発芽してる。感動~。

ただし、発芽するタネばかりではなく・・・

発芽して成長しているものと、暑さで枯れてしまったもの、初めから芽が出なかった物。様々でした。

種まき作業は屋根の下で1回、室内の冷房の効いた場所で2回やらせてもらいました。次は育った苗を畑に植え付ける作業もお手伝いしたいな。

写真撮影してたら大きなカマキリと目が合う。もうね、虫大っ嫌いだったけど、だいぶ慣れましたよ^^;;

畑で直まき作業

ある時は畑で直蒔き作業もお手伝いしました。(比較的涼しい日)

インゲン、枝豆、ブロッコリー、ズッキーニなど。

ズッキーニや枝豆は時期が遅い!?と思ったけど、出来ればラッキーぐらいの感じだったのかな?

夏野菜と秋野菜の間は野菜の種類も少なくなるので、出荷の内容が偏っちゃうからかな~と。

蒔いてから3週間経った様子を先日見れたので写真に撮りました^^

だいぶ大きくなってるけど、芽が出てない物も目立ちますね^^;;

ズッキーニは順調です。

花が咲いたので受粉しなきゃ!と言ってました。

↑うどんこ病になってる気がするんだけど・・・。大丈夫なのだろうか!?

しかし、自分たちが蒔いたタネがここまで成長してくれると嬉しいですね~。順調に育って欲しいです^^

デーツの収穫

ある日はデーツの収穫をしました。デーツの収穫は本当は梅雨入り前!?ぐらいらしいんだけど、人手不足でだいぶ収穫が遅れたっぽいです。ここまで遅れた年は初めてとか。

なのでダメになってる実も結構ありました。

農業大学の研修生の子と、修行に来ている男の子と私たち援農ガール(BBA) 2人組で、ぺちゃくちゃお話ししながら掘ったデーツの葉を切り落とす作業をしましたよ。

二人とも農家のお子さんで、農家事情にも詳しく話してて興味深い!!

しかし土の中は虫だらけでデーツにもガッツリ付いてる。しかも結構な大きい虫。気を抜くと虫をハサミで切ってしまいそう^^;;

雑草の中にも虫がたくさん。歩くと飛び立ちます。無農薬なので虫も居心地がいいんでしょうね。

でも、それもこれも途中から一切気にしなくなり、ひたすら野菜だけを見てました。慣れるものですわ。

ビニールハウスの草取り

草取り前の写メを取り忘れちゃったんだけど、終った後の状態です。

ずっと締め切りにして草を枯らしてたらしいので取りやすかったけど、それでもかなり大変でした。

何しろ暑い!!もうね、汗が滝のように落ちてくるんです。全身汗びっしょり。ハウスの窓を少し開けて風通しは良くしてたんだけどダメでしたね。

この日は本当は別の作業を用意してくれてたらしいけど、雨が降っていたので急遽ビニールハウスになったんです。でもこれも良い経験でした^^

ダイソー便利グッツ

この日は都内から友人が2回目の参加だったんだけど、電車に乗ってくるので念のために普通のシューズの上に被せられる便利グッズを持って来てたんですよ。

これが大活躍していました!!

靴は汚れないし、使い捨てだから手軽だし、たまに野良仕事するにはこれで十分かもしれないですね^^

++++++++++

という感じで、なかなか楽しい援農ライフを送ってます♪♪

関連記事

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-援農

Copyright© 暮らしの美 , 2024 All Rights Reserved.