ベランダ菜園・プランター菜園

しろ菜、全滅!!撤収しました

投稿日:

しろ菜って知ってます!?

大阪を代表するツケナだそうで、白菜とタアサイが交雑して出来たと言われてるんですって。

私は関東圏にしか住んでないので、しろ菜って初めて聞きました。でも淡白でくせがなく食べやすく育てやすいという情報だったので、秋野菜としてしろ菜を育てようと思ったんですよ。

だけどまだ早かったんだろうな~。虫にやられて全滅です。近いうちにリベンジだな。

一応、失敗作も記録に残しておきますねw

しろ菜全滅記録

しろ菜などの葉物野菜はそこまで深さがなくてもOK!

私は軽くて使い勝手が良さそうな、リッチェル 緑のやさいプランター 40型(400×300×145H)を使いました。

土はいつもの金の土です。

金の土
ベランダ菜園(有機)で選んだ土と肥料、種などのまとめ

高層階に住んでいる友人も秋野菜からベランダ菜園を始めるらしく、私が選んだ土や肥料などを教えて欲しいと言われたので、記録も兼ねて書いておきます^^ 観葉植物とか育てるの苦手そうな彼女。無事に育てることが ...

タネはこちら。有機種子  しろ菜です。

しろ菜は、卵型の緑の葉っぱに白く細い茎が特長で、アブラナ科の結球しないハクサイの仲間です。早生品種なので種まきから30日前後で収穫出来ちゃうのです。

こちらもにんじんと一緒で、化学肥料・化学農薬・化学種子消毒・遺伝子組み換え無しの国産固定種。

このタネは茨城県で自然栽培された固定種なので、無施肥(無農薬無肥料栽培)に比較的適性を持っているんだそうです^^

しろ菜も筋蒔きしました。(8/1)

割り箸を使って2列に溝を作って2cm間隔でタネを蒔きました。

4日後、発芽(8/5)

発芽早いです!!

8/13、出そろってきました。

8/20、芽が出るタイミングがバラバラだったので、育ちが揃ってません^^;;

8/24、ぐんぐん伸びてます。

成長が早いのと遅いのがあって、遅いのは日陰になってしまってるので、間引きを始めました。

間引き菜は味噌汁に投入~。(結局、これが最初で最後の実食でした^^;;)

間引き菜

8/25、ふと気づくと、なんだか葉っぱが元気なくなってる!!

よく見ると虫が付いてるので、割り箸で取ってみたけど、取り切れなかったみたい。

8/27、あっという間に次々虫にやられました!!

9/3、もうダメですね。健康そうだった葉っぱもやられました。

他の植物に虫が移ったら嫌なので、残りは全て抜いて、リセットすることにしました。

あーあ、ガックリです。涙

今回の反省点

まだまだ気温が暑く虫もたくさんいる時期なのに、ネットをせずにアブラナ科の野菜を育てた私がバカでした^^;;

それと、やはり毎日朝晩チェックしなきゃダメですね。他の野菜にも言えることだけど、せっかくベランダ菜園なんだから目にも付きやすく手も掛けやすい。ずっと暑かったけど最近涼しくなってきつつあるので、これからは毎日葉っぱの様子を観察して早め早めに対応したいと思います。

あと、タネ取りも視野に入れてる”固定種”ですが、発芽のタイミングがズレるので育てにくい感じしました。

援農先の農家さんに聞いてみたら、やはり固定種は発芽が揃いにくいそうです。F1もダメって訳じゃないんだよ~って言ってました。(種取りには適さないけど)

F1は育てやすさも改良されているので、初心者向きなんでしょうね。

今度カブのF1タネを植える予定なので、違いを観察してみようと思います。

さて、しろ菜リベンジですね!!

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-ベランダ菜園・プランター菜園

Copyright© 暮らしの美 , 2024 All Rights Reserved.