いよいよ沖縄旅行最終日。
8時半前にはチェックアウトし、空港に向かいつつ観光していきます~。
長浜
長浜ビーチは、古宇利島のアクティビティのお兄さんに紹介された場所。ホテルから車ですぐ近くにありました。

西側の入り口の写真です。

すごいキレイ~。誰もいない~。

海を独占です!!

岩もあったり・・・

大きな洞穴もあったりして、日陰だし風よけにもなり、ここでBBQやキャンプもバッチリですね。

実際に、火を使ったあともありましたよ。
キレイで人も居ない穴場スポットですが、設備が整ってないのが難点かな~。近くに民宿があったので、民宿に泊まってもいいかもしれないですね。
フクギ並木
美ら海水族館からすぐ近く、本部町の備瀬地区の集落を囲むように植えられたフクギが緑のトンネルのように続いている観光スポット。

古いものだと樹齢300年以上。フクギは防風林の役割を果たし、台風から集落を守り続けてきたそうです。
片道30分ほどのフクギ並木の中には集落やカフェ、備瀬崎の海もキレイです。
本当は水牛車に乗って観光したかったんだけど、なんと日曜日なのに急遽お休みだったんですよ。適当過ぎる~^^;;
そう言えば、ホテル近くで闘牛を見たんですよ!

車の窓越しに慌ててパチリ♪
近くの闘牛場があるっぽいんだけど、普段は一般公開はしてなくて、何かの際に見られるっぽいです。
話しを戻して・・・水牛車がないので、レンタサイクルで回ることにしました!

あ、そうそう、車の駐車場はこのレンタサイクル(並木レンタサイクル)の近くは無料です。少し先に行くと有料の駐車場があるので、まずは無料の駐車場にトライしてみましょう。(朝一だとまだ空いてる)
地図を確認して、出発です!!

朝一なので人もまばらでいい感じ♪

一応道順案内はあるけれど、フクキ並木は入り組んでいて一本道ではないので、ぐるぐる回るのもあり。
所々にショップやら、オシャレなレストランやらもありますよ^^

ただし、早すぎると開いてません^^;;

私たちが行ったときはほとんど開いてませんでした。人が居ないキレイな景色を楽しむなら朝一がオススメ。
所々に開けた場所があり木々の間からキレイな海が見れます^^

海岸からも気軽にフクキ並木に入れるようになってるんですね。

ぐんぐん進みます。

すんごい木です~。枝が地面に着いてる!

所々で止まって撮影~

ハイビスカスもキレイ♪

↓↓なんだこれは?中が空間になってました!!

いろいろ撮影スポットに停まりながら、やっと終点です~。

自転車でところどころ撮影しながら走って、約30分ぐらいでした。
ちなみに歩いてるメンバーもいつも同じポイントで顔を合わせてたので、いちいち自転車停めたりして撮影するしてたら歩くのと時間はあまり変わらないのかも!?ただ、片道でこれぐらいなので、戻るとなるともう少し時間かかりますね。
海岸まではしばらく歩きます。
普通のお家にもシーサーや貝などが飾られていて可愛い♪(貝デカい!!)

5分ぐらい走ると海岸です~。
備瀬海岸
備瀬海岸は、ウミガメが産卵するきれいな砂浜と、カラフルな小魚が足元で泳ぐ透明度の高い海なんですよ。

めちゃキレイ!!

今回は写真撮影だけだったけど、時間があったらここでシュノーケルするのがオススメ。キレイなお魚たくさん見れるみたいです!
少し遊んだら、遠くに見える「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」まで自転車でGO!!

途中、漁師さんが網でお魚取ってたので、見に行ったり・・・

結構でかい魚が釣れてる。

かき氷を食べたり・・・

ここのかき氷屋さん、めちゃ良心的で、かき氷すべて200円なんですよ。

シークワーサー味は、本物のシークワーサーの絞り汁をちょっぴり吹きかけてくれるんです。人工的じゃない味に感動~。

海を見ながらのんびり食べるかき氷サイコー!!

ここでかき氷食べるときは、是非シークワーサー味をオススメします^^
ここのお兄さん、とっても気さくでいろいろ話してくれたんだけど、すぐ下の海岸で毎年ウミガメが産卵するんですって。で、たまたま撮れた動画を見せてもらったんだけど感動ですね。
そして夏でもここまで来る人は少ないのでシュノーケルが穴場だって言ってました。
お店の商品を買うとトイレも貸してくれるみたいです^^
あとね、海の黒い部分は、手前がもずくで奥がメカブ!?だかなんかって言ってました。

今が収穫時期なんですって。
ゴールに近づいてきました!

ここが海岸線の終点。この先は「エメラルドビーチ」で入場ゲートが別にあります。

この後、自転車で「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」を通り越して・・・

お天気もいいので美ら海水族館(無料エリア)にリベンジしようと思ったんだけど、自転車はNGだったので歩くのも大変だし諦めて自転車を置いて昼食へ向かいました^^
++++
次回来ることがあったら、備瀬海岸でシュノーケルやりたいな~。小さな民宿みたいなのもたくさんあり、ダイビングも出来る感じだったので、次回は是非やってみたい!!