小学校1年生

小1娘、自己肯定感を高めるために必要なこと。(注)うちの子の場合。

投稿日:

何度も書いてるけど、うちの娘は努力家です(親ばか)

年少の鉄棒前回りの時に初めての成功体験をし、それから少しずつ小さな成功体験を重ねていってる最中だと思うんです。

成功体験を重ねて行けば、自分に自信がつき、自己肯定感も高まると思ってます。

と言うのも、うちの娘は幼稚園年中から自己否定することが増えてきたんです。

以前成長記でも書いたけど、自分はブスだから嫌われちゃう!とか人気者じゃない!とか言い出して・・・

そのたびに、そうじゃないよ!と否定しても効く耳持たず。その内そんなことも言わなくなったけど、それは良い意味で言わなくなったんじゃなく、諦めがあったんだと思います。だって親の私から見ても、コミュニケーション能力は低いなって思うんですよ。残念ながら・・・。

【成長記録】5歳3カ月、自分の顔が好きじゃないと言い出した!

幼稚園年中さんの二学期も無事に終わりました。あっという間の二学期でした。 幸い、すべての行事に休みなく参加出来たし、一生懸命頑張ってる姿も見れて親としてとても嬉しかったです。 引き続き幼稚園ではしっか ...

コミュニケーション能力は自己肯定感を高める

これは大人でも分かると思うけど、コミュニケーション能力が高いと自己肯定感は高めになりますよね。

小さな子どもは特に、ずっとお友達から好かれてちやほやされて、先生からも良い子扱いされて、周りの大人にも可愛がられて・・・そんな幼少期を送った場合、何かで挫折するまでは、卑屈になることもなく自己肯定感MAXだと思うんです。

あるブログで読んた事があるんだけど、小さい頃からコミュニケーション能力が高くて友達にも先生にも好かれていた子が、小学校高学年になり勉強につまずいた。

でも自己肯定感が高すぎて自分はこのままでいいんだと無意識に思い込んでいる節がみられる。(母親談)

今まで否定されてきたことがほとんどなかった子なので、少々勉強が出来なくても落ち込まず、かといって何クソ!と古今奮闘もせず、どうしたものかと頭を抱えてるママさんのブログでした。

人生を豊かに生きる上で何が一番必要かって聞かれたら迷わず「コミュニケーション能力の高さ」と言えるほどの価値観の私にとって、このママさんの悩みは贅沢な悩みに感じたものでした。

でもこればっかりは乳幼児にとっては生まれ持った才能の部分もあるんですよね。

いろんな経験をして揉まれて人の痛みや苦しみなども知ることが出来るようになってから、努力して後天的にコミュニケーション能力を高めることは出来るけど、小さな子どもにとっては生まれ持った部分が圧倒的に大きいんだと思う。

もともとkaboちゃんはグレー疑惑があり、相談員さんからもコミュニケーションの部分で苦労するだろう的な嫌な予言をされてたぐらいだから、その部分が低いのは今の時点では仕方がないことだと思えます。

幼稚園年中さんの娘、グレー気質はどう変わった?!

アメブロからの記事の移行作業をしながら、kaboちゃんのグレー気質だった昔の様子を思い出しています。昔と比べて今はどうなんだろう?思い出しながら今のkaboちゃんの様子を記録していこうかと思います。 ...

3人だと必ず1人になる

これは余談ですが・・・3人って人数、大人でも苦手な人も多いと思います。

でも大人は気を使う事が出来るので、3人で話してる時には適度に話題を合わせるとかして、2:1にならないように気を付けると思うんですよ。

が、子どもはその辺空気が読めないので、ガッツリと2:1になっちゃうんですよねーww

kaboちゃんの場合、2人では仲よく出来るのに、3人になると必ず1人の側になるんです。そうなると昔は拗ねて態度が悪くなり益々孤立するって感じでした。

が、先日久しぶりに3組でランチした際に、やはり1人でポツンとなってた瞬間があったんだけど、黙って一人遊びしてて怒ってもない風でした。慣れちゃったのかな~。

なんで2:1になるのか?・・・ですが、これはkaboちゃんが悪いわけじゃなく、たんにkaboちゃんはグイグイいけない上にノリがわるい(逆にお友達からグイグイ来られるとどうしていいか分からず引く)ww

他の子達は年相応にキャピキャピ?してて楽しそうにしてるし、長いものに巻かれる的な楽しそうにしてる方へ無邪気に参加することが出来る。けどkaboちゃんはそういった部分もないみたい。話の内容も今時の同じ年の女の子より断然幼いし、話すのも下手。

それでも外で走り回ってる時はみんなで仲良く出来てるけど、じっとしてる席では会話が全てなので、やっぱりあぶれちゃうんですよね。それが見ていてよく分かる。

私もグイグイ行く方じゃないし、パパさんなんてどちらかと言えばコミュ障なので、二人の血が混じってればそりゃ仕方ないかという感じです^^;;

でもこうやって、「いつも自分は1人の側になる・・・」という事が心に浸透していくと、少しずつ自己肯定感が低くなっていくんですよね。(それが積み重なってこじらせると卑屈な見方になる)

成功体験を積むことで自己肯定感を高める

そこで考えたのが成功体験を積んで自己肯定感を高める方法です。

対人が苦手ならば、自分一人で頑張れることに力を注ぐのはどうだろう?

出来ないことに自ら挑戦する気持ちを大切にし伸ばしていく。鉄棒でも縄跳びでも小さな成功体験を積んでいく。お勉強でも苦手意識を持たせないように、未就学の時から薄く広くドリルなどをやらせてきました。

その甲斐あってかお勉強に関しては今のところ「自分は出来る!」と思ってるみたい(笑)

これから女の子は特にクラスでの友達関係でトラブルも増えてくると思うんです。今までの娘を見ていると対人面で下手だな~と思う事がたくさんあり、その点では本当にいつも不安です。

いじめられないかな?仲間外れにされないかな?って。

でもそんな時に、自分に自信があるのと無いのとでは全然違うんだとう思うんですよね。

例え対人面は下手でも、努力すれば願いは叶う。自分は努力が出来る子なんだ。そう自分自身が思えたら強いと思うんです。

人は変えられないけど自分は変えられる!!

そのためには勉強だってスポーツだって精一杯応援したい。私に出来ることがあれば何でもやってあげたいと思ってます。

過保護にならないように気を付けながらね^^;;

親の愛情と思いやりを伝える

あとは親の愛情をたっぷりと伝えること。嫌ってほど伝えることが大事かなって。

優しい気持ちのあり方も伝えていきたい。

努力が出来て優しい気持ちが持てる子ならば、必ず評価してくれる人はいるはず。その評価がkaboちゃんにとっての自己肯定感を高めることに繋がり、プラスの循環を生んでくれることを願っています^^

がんばれ!kaboちゃん♪

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-小学校1年生

Copyright© 暮らしの美 , 2024 All Rights Reserved.