6月の援農レポートです♪
6月は段々と厳しい暑さになってきましたよ。それでも今より全然マシで、外の土いじりも楽しめたけど、今はヤバいですね。先週の援農は風も無かったし過酷でした^^;;
では、サラッと6月の援農の様子をどうぞ♪
苗植え
残りのレタスの苗植えをしました。

状態の良いものはあまりないので、ダメ元って感じかな・・・。
↓この列にずらっと植えますよ。

はい完成!!

4人だったのでササッと出来ました^^
収穫
ジャガイモの収穫
収穫前の写真を撮り忘れてます^^;;

美味しそうなアンデスレット。

たくさん収穫出来ました~

ママ達、頑張りました!!

ブラックベリーの収穫

ジャムにするそうです^^

ここの農園は、野菜の販売だけでなく、加工品の販売もしていてジャムの売れ行きも好調です♪
ルバーブの収穫

めちゃめちゃ葉っぱが大きいでしょ。これ、茎を使ってジャムを作るんです。
このルバーブの根元にGに似た虫がウジャウジャいて、ママ友とキャーキャー言いながら収穫しました^^;;
他の虫には大分慣れたけど、Gは絶対無理。(Gではないけど)
草取り
雨が降って雑草も元気にグングン伸びてるので、たくさんある畑の草取りが全然間に合ってません^^;;
週一回のお手伝いでは追いつかないですね。涙
モロヘイヤの草取り

どれが雑草でどれがモロヘイヤなんだか・・・

と言うことで、農業学校を卒業して援農しながら自分の畑もスタートしたKさんに、モロヘイヤの特徴を教えてもらいました^^;;

おひげが出てるのがモロヘイヤ。その後ろのは雑草。めちゃ似てます!!!^^;;

この後、一列だけモロヘイヤ救出のため、頑張りました!!
小松菜、株、ルッコラの草取り
この中に植わってるんですよ~。

苗を抜かないように、慎重に草取りします。

途中で時間切れ~。
こんなヘロヘロで小松菜やカブたち、無事に育ってくれるのでしょうか?
しかし雑草の力って本当凄い!!

頑張りました♪♪
オクラの草取り
オクラはかなりヤバい状態。ダメージ大きいです。
昨年はモリモリ育ってたのに、今年は雑草に負けて全然育ってないの。

マルチを引いてても、小さな穴から雑草が噴き出してて、オクラの苗を見つける方が大変な作業となりました^^;;

やっと見つけても、全然育ってなくてひょろひょろ。

一番左の列は、後から苗を植えたらしいので、多少成長はしてました。

やっぱり苗からじゃないと、オクラは種からだと雑草に負けちゃうんですね。
昨年は毎週オクラをもりもり頂いてたけど、今年は頂けないかな~。悲しい。
おまけ
袋栽培のゴボウ
モロヘイヤの近くで袋栽培のゴボウを育ててたので、どうなってるか見てみると・・・。

何コレ?カボチャの葉っぱに覆われてる~!!!!
慌ててカボチャの葉っぱをどけて、袋栽培のゴボウも救出です。

なんとか日が当たるように出来ました。こりゃ、またすぐにカボチャの葉に覆われちゃうだろうな。

枝豆の雑草
近くの枝豆も雑草がもりもり~。

これで育つのかしら?
直接来たお客さん用のトマト
4月に頑張ってビニールハウスの隙間の土おこしをした場所。

出荷用じゃないトマトやビーマン、ナスなどを植えたんだけど、大きく育ってくれてます^^

トマトの赤って見てるだけで元気が出るね♪♪
頑張った甲斐がありました^^
+++++
という感じで、6月の援農レポートおしまいです^^
7月も頑張るぞ~!!