久しぶりの読書感想文です。投資系に興味が無い人はこのページはすっ飛ばしてくださいね^^
今更だけど村上世彰さんの「生涯投資家」を読んでみました。(”しょうがいとうしか”と一気に変換しようとしたら”障害凍死か”と変換されてビビったw)
私的に、村上ファンドの村上さんのイメージは、よく知らないけど、悪どい感じ・金に目がない・インサイダーで前科者・カマキリみたいに鋭い風貌などなど。
ろくに知らないわりには悪いイメージ満載でしたw
でも結果的にこの本を読んで、日本の株式市場で成し遂げたかったこと、村上さんの熱い想いなどが伝わってきました。
全体的にとても読みやすい。投資のことなどよく知らない私でもスラスラと興味深く一気に読めちゃいました。
「お金儲けは悪いことですか?」
2006年6月、ニッポン放送株をめぐるインサイダー取引を行った容疑で逮捕され、のちに執行猶予つき有罪判決を受けた村上ファンドの村上世彰氏。逮捕間際に言ったその言葉が注目された。以後、表舞台から姿を消したが近年株式取引の世界に復帰。その動向が注目されている。
本書は、その村上氏の最初にして最後の著書であり、半生記であり、投資理念の解説書でもある。灘高―東大法―通産省を歩んだエリートがなぜ投資の世界に飛び込み、いったい何を試みたのか。ニッポン放送、阪神鉄道、東京スタイルなどへの投資において、いったい何があったのか。その投資哲学、日本企業、日本の経営者たちへの見方はどうなのか。そして今後何をしようとしているのか。
村上ファンドを率いて日本に旋風を巻き起こした著者が、その実像と思いを自ら書き上げた話題作。
本書での村上さんの信念は、
「コーポレート・ガバナンスの浸透と徹底」それによる日本経済の継続的な発展
常にこの信念に基づいて日本の株式市場を良いものにしようと頑張っていたようですね。
資格取得のために企業経営について学んでた時期もあり、コーポレート・ガバナンスの重要性は分かっていたけれど、あの村上ファンドがコーポレート・ガバナンスの浸透を掲げて戦っていたとは知りもしませんでした。(ハゲタカの印象の方が強い^^;;)
でも、村上さんの戦いを読んでいて、日本市場とアメリカ市場がこれほどまでに引き離されたのは、コーポレート・ガバナンスがまったく浸透してなかったからなんだなと思いました。
守りに入ってお金を貯め込んで挑戦しようとしない。現状維持に徹して株主還元もしない。これじゃ投資家はそっぽを向いてしまうんですね。
日本の企業が発展しない。むしろ弱くなる。今まであまり考えてもみなかった視点での問題が良く分かりました。
2012年の安倍政権になってからコーポレート・ガバナンスを強化するという構想をスタートし、「8%を上回るROEを最低ラインとし、より高い水準を目指すべき」と具体的に数値目標も掲げられました。
この本を書かれた時よりコーポレート・ガバナンスは少しずつ浸透してきてると思います。
ここ1.2年ぐらいで配当金投資に目覚めた私としては、どんどん株主還元してほしい。そしてその還元されたお金で新しい企業を応援して行く。
配当もらいっぱなしじゃなく、私も弱小凍死家として、日本の経済成長のために少しでもやれることはやっていきたいと思いましたよ。
でもやっぱり金の亡者の村上さん
後半は、村上さんの失意からの10年間などの話もあり、それなりに読み応えがありました。
NPOの話、不動産投資、介護事業、飲食業などなど、日本での第一線からは退きながら世界で密かに投資家として活躍してたんですね。
家族愛にも恵まれ、半分引退してゆっくりした時間を過ごしている印象を残し本書は終わっています。
が、この本を出してから徐々にまたメディアにも出たり露出する場面も増えたみたいで、ホリエモンからは「B面は金の亡者」との評価をもらってます。(5月にはツイッターで暴露されてましたねw)
本質はコーポレート・ガバナンスの浸透だけど、やはり金儲けは大事。
村上さんの言葉、「お金儲けは悪いことですか?」
人を騙したり不幸にしないお金儲けならどんどんやればいいし、そのお金をまた循環させていけば世の中のためになるんだから全然OKだと思います^^
お金儲けを公言するのは、日本ではなかなか難しい問題だとは思いますが^^;;
話は変わって今の村上さん、昔のカマキリっぽい面影なく良い感じのおじさんになってる気がします^^