私がこどもの頃に行ったことのある、東京サマーランドに今回行ってきました~♪♪
建物に入った瞬間、なんとなく思い出したよ。建物は変わらないイメージ。でもプールは全然覚えてませんでした^^;;
ささっと書きますね~。
東京サマーランド
場所は東京都あきる野市。今回は車で行ってきました。やっぱり車は楽ですね。
入場料はこんな感じ(2023年8月)

サマーランドは、室内プール、屋外プール、遊園地に分れていて、チケット料金は全部共通で使えます。別々で買えないんですよ。
なので結構なお値段です。
今回はプールオンリーで乗り物に一切乗らなかったので、めちゃくちゃ割高感がありました^^;;
駐車場は2000円。コレも高い^^;;
場所取りについて
夏休みは9時からプールに入れるので、8時半前後にはサマーランドに着けるように行きました。
私たちはお盆前の夏休みの平日に行ったけど、かなり混んでたので場所取りは早めにすると良いと思います。
↓これはちょうど8時半。室内のコバルトビーチ(波の出るプール)前です。(混雑時は波は出ません^^;;)

この時間でも場所取り始まってます。
すぐ横に看板があって、休憩場所と空き状況が表示されてました。

ちなみに有料は7000円ぐらいから。グループで取る分には料金割れるけど、家族だけの場合結構な料金ですね。庶民は無理だわ^^;;
外のプールに向かう途中のフルーツアイランド前も人気ですね。

同じ時間でこちらの方が空いてました。
ちなみに13時半の時点で見たときは満席!!

私たちは雨が降ったとき用に、室内ではフルーツアイランド前に場所を取っておき、外でも場所を確保しました^^
結局雨は降らずに、基本的には外の休憩スペースに居たんですけどね。夏は室内は蒸してサウナ状態になるっぽいです^^;;
屋外ウォーターエリア
屋外のエリアでは、アドベンチャーレスト周辺のテントのある場所に決めました。

室内エリアからは10分ぐらい歩くかな。

すく隣にはロッカー、更衣室がある建物。

トイレもすぐ近く。売店も下に降りていくとすぐにあり、便利な場所でしたよ。

階段になってるので眺めもバッチリ♪

ビールも飲んじゃいました^^

アドベンチャーラグーン
屋外プールエリアは、2つのプールがあり、1つは巨大な流れるプール。
流れるプール

ここでは大きな浮き輪が無料で貸し出ししてます。(ここでしか使えない)
ビーバーレイク

ビーバーレイク中央部にそびえ立つ、謎のツリーハウスがバッシャハウス。窓や煙突から突然水が噴き出すので、子ども達楽しんでました^^
スーパーモンキーフロート

浮島とロープだけでプールの端から端に渡ります。
このロープが高い位置にあるから、娘の身長でやっと手が届くか届かないかぐらい(153cm)。お友達は水に一度入っては浮島に乗って・・・と、苦労してました^^;;
dobon

その名の通り「ドボン」と落ちるスライダーです。これ、やりたかったんだけど、時間切れでやれなかったのが悔やまれます。
スクリーマー

2人乗りウォータースライダー。
距離は短いけど角度があって、ボートが一瞬フワリと浮くんですよ~。スリル満点♪♪

これは、ママ友と1回、娘と1回の合計2回乗りました^^
屋外では、他にもウォータースライダーがあったけど、待ち時間が30分以上とかで子ども達もあまり怖いのはやりたがらず、今回は諦めました^^;;
あとは、温泉だったり、小さいこどもが遊べるエリアだったり、いろいろ遊べるところがありました!
アドベンチャードーム
アドベンチャードームはなんと言っても波の出るプールです。
でも残念なことに、混雑時は波は出さないようで、朝から中止となってました。

子ども達はここへも何度か来たみたいです。
フルーツアイランド

小さい子ちゃん用の滑り台などがあり、小さい子専用の場所。なのに子ども達楽しんで滑ってました^^;;
Tiki(ティキ)スライド

ウォータースライダーです。これはほどよく楽しめる感じ。親子で2回楽しみました^^

写真はこれぐらいかな。
+++++
結局、今回は遊園地には行かずにプールだけで朝9時から夜19時まで遊び倒しました。
遊園地は小さなこども向けですね。でもバイキングぐらい乗れば良かったかな。水着にTシャツなどを羽織ればそのまま乗れちゃいます^^
スライダーの待ち時間は最高で30~40分ぐらい。人はかなりいたけど、広々してたのでそこまで混んでるイメージはなかったかな。
売店も充実してるし、あちこちに無料の休憩スペースもあるし、特に困ったことはなかったです。
最後はざっと外のシャワー(無料)を浴びて、個室の着替えスペースで着替えたので、結局室内のロッカーやシャワーは使わずじまい。
外のロッカーは400円だったかな。二家族で貴重品だけ入れました。
こんな感じです。何か書き忘れてる気がする。気づいたら付け足します~。(来年の参考のために^^)
うん十年ぶりのサマーランドだったけど、子ども達も凄く楽しかったみたいだし、私も50代にして楽しめましたw

また来年♪