小学校4年生 子どもとおでかけレビュー

群馬県こんにゃくパークでこんにゃく作り体験♪

投稿日:2022年7月21日 更新日:

いや~、時が経つのは早いです。こんにゃくパークに行ったのは5月ですよ。

こんにゃくパークでこんにゃく手作り体験して、無料こんにゃくバイキングでたらふく食べて、なぜか楽山園を見学し、世界遺産の富岡製糸場を見学。そして最後に出来たばかりの明太子パークにも行ってきました。

今更だけど順番にササッとレポートします。どなたかの参考になれば♪

こんにゃくパーク

こんにゃくパーク

こんにゃくパークは、見て、味わって、体験できる、楽しさと美味しさがいっぱいのパークだそうでw

工場見学や、無料のこんにゃくづくしバイキングや、体験コーナーまであるんです。

工場見学とお土産屋さん、バイキングは入場無料となってます。唯一料金が掛かるのが体験代。

コースは3つあって、

  • 手作りこんにゃくゼリーフルーツ体験コース 30分(大人880円、子ども440円)
  • こんにゃくカラーマジック体験コース 30分(大人660円、子ども330円)
  • 手作りこんにゃく体験コース 60分(大人1100円、子ども550円)

我々は手作りこんじゃく体験コースを選びました。(要予約)

こんにゃく工場見学

こんにゃくパークは日本一の生産量を支える「板こんにゃく製造ライン」、「しらたき製造ライン」、「ゼリー製造ライン」の3つを見学できます。

予約時間まで時間があったのでまずは工場見学。と言っても日曜日は工場が動いてないんですよ。涙

こんにゃく工場見学

どこの工場もそうだけど、日曜日は稼働してないところが多くて、雰囲気を味わうだけって感じですね。

あとは、所々にあるパネルやビデオでこんにゃくの事を学べます。

こんじゃく芋と言ったら群馬なんですね!

 

手作りこんにゃく体験

時間になったので、こんにゃく体験スタートです♪

まずはエプロンを着けて用意しますよ。

鍋に火を付けて・・・

こんじゃく作りスタート♪

こんじゃく粉をゆっくり入れながら混ぜ混ぜします。

こんにゃくっぽくなるまで、しっかり混ぜますよ。

次にシンプルなこんにゃくと、柚子こんにゃくを作ります。

ペタペタするけど、手で丸めていきます。

そして沸騰した鍋にポーンと入れます~。

いろんな形のこんにゃくを作ってみました^^

完成~♪♪

最後に記念撮影と、

修了証書を頂きました♪

作ったこんにゃくがコチラ。

結構な量なので食べられるは心配だったけど、手作りこんじゃくがかなり美味しくあっという間に食べちゃいました。こんにゃくってこんなに美味しかったっけ!?^^

こんにゃくバイキング

バイキングが無料って凄いですよね~。だからもの凄い人気で長蛇の列です。

でもね、有料体験を行うと、並ばなくてもいいパスがもらえるんですよ~

こんにゃくバイキング

なので並ばずすぐに食にありつけました^^

人気はこんにゃくラーメンだそう。

こんにゃくラーメン

確かにラーメンが一番美味しかったよ。

他にもほんといろいろ。こんなのがこんにゃくで作れるの!?って感じでw

ジャーン。こんな感じです。

うーん、こんにゃく以外が全くないので、食べ始めるとすぐに飽きますね^^;;

バイキング大好きな子ども達も、あまり食が進んでませんでしたw

こんにゃく詰め放題

お土産コーナーでは、こんにゃく詰め放題が売りみたいです。ビニールいっぱいに詰めて500円!!こんにゃくが山盛りになってました。

私たちは自分たちで作ったこんにゃくがあったので買わなかったけど、500円は安いですね~。

5つの足湯

敷地内には足湯もありました。ここで確か2.3歳の頃にパンツまでびしょびしょに濡らしたんじゃなかったか!?本人はまったく覚えてなかったみたいだけど、記憶がよみがえってきましたよw

その時は群馬サファリパークに行った後に寄ったので、人数オーバーでバイキングには入れなかったんですよね。いつかまた行きたいと思ってたので今回来れて良かったです^^

↓↓ あったよ。写真がありました~w(二人とも小さい)

 こんにゃくパークの足湯

群馬サファリパークとかアレコレ旅行♪

なんだかバタバタな毎日を過ごしています。 日記に書きたいことたくさんあるのに、時間もそうだけど気力がない^^;; 毎日の超高齢育児+仕事+ヤフオクなどに加え、発達心理学などの本を読み漁ったりして、夜に ...

と言うことで、簡単ですがレポート終了~。

長くなってしまったので、次回に続きます^^;;

こんにゃくパーク

関連記事

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-小学校4年生, 子どもとおでかけレビュー

Copyright© 暮らしの美 , 2024 All Rights Reserved.