コロナ禍で迷ったものの、本人が受けたいというので小学生統一テストを受けてきましたよ^^
確か前回のテストでは、本人も一緒に受けた仲良しのお友達も、テスト後はぐったりしててダメだった感満載だったけど、今回は二人とも終わってからも超元気!娘などは「まあまあ出来たよ!」なんて言っちゃって。
でもよくよく聞いてみると、算数も国語も問題文の最後までたどり着けなかったみたいだし、隣の席にいたお友達なんて途中で机に突っ伏して寝ながら問題を解いてたみたいで、さすがの娘もギョギョっとしたみたいww
「もうびっくりしたよ~!小声で がんばって!って伝えたんだよー。」
と、あとから家で教えてくれました^^;;
そんな状態なのに、今回は二人とも「だって難しいもん、仕方ないよ!」と、ケロッとしてご褒美のランチを楽しんでます。
”塾のテストは難しいからできなくても仕方ない”と刷り込まれちゃって、逆に闘争心がなくなってる気がする。困ったもんだわ^^;;
さんすうの成績
小学校1年生の時は、偏差値的には59.4で、なかなかできてたと思ったのに、今回はヤバかった。ほんと出来てない。
単純なミスが2問もあり、あとは単に難しくてできない問題が多かっただけ。完全なる力不足です。
確かに今回の算数は1年生の時にくらべて難しかった気がします。正答率もめちゃ低いし。
↑これを見ても、多くの子が最後の問題まで進めなかったのが分かりますよね。
正答率0.3%って何?逆に分かった子ってすごくない?というレベル感。
だからこそ、できる問題はミスしてほしくなかったな~。
本人曰く、「見直しする時間なんてないよ。45分じゃなくて30分だよ?できるわけないよ!」と開き直っていた^^;;
先生も、正答率の低い問題はいくら考えても時間がかかるだけなので、飛ばして次の問題に進む選択も必要と言ってました。その判断ができるかできないかでも違ってくるだろうな。
塾では、試験結果をみて正答率が33%以上の問題をしっかり落とさずにできればそれでいいと教えてるようです。
四谷大塚がわざと落としにかかってる意地悪問題もあるみたいだし(笑)
わが子の場合、正答率が33%以上の間違いが4問ありました。ここさえしっかり取れてれば良かったんですけどね。それでも学校の問題より全然難しい問題なので、こういった問題を解きなれてない子だと難しかもしれませんね。解き方不足。経験不足ですね。
今後の課題です。
国語の成績
前回は国語がボロボロで親子でほんとどうしよー状態だったけど、今回は国語は良かったのでホッとしました。
やはり前回の壊滅的に出来なかった国語に危機感を覚えてドリルなどで頑張った甲斐があったかな^^
-
壊滅的に出来なかった国語力を鍛えるべくドリルを頑張る(読解力・さく文)
去年の11月に受けた、四谷大塚の小学生統一テストの結果、壊滅的にダメダメだった国語力を鍛えるべくドリルを頑張ってる小1娘。 もともと他のお友達より自分の気持ちを話すのが苦手で、理路整然と話が出来ない。 ...
特に相変わらず心情理解の分野が強いみたい。ストーリー把握もなかなか。
最後の2問は時間切れで出来なかったみたいだけど、あとで見直したらあっさりと答えられたので、国語はだいぶ鍛えられたな~と思いました。
先生曰く、問題自体はそこまで難しくないけど、とにかく物語文が長いのが統一テストの特徴なんだそうです。なので長文が読めるかどうか、そこで差が出てくるらしいです。
娘はマジックツリーハウスを愛読してるだけあり、長文がだいぶ読めるようになってきてるのかも。
46巻?45巻?はすべて制覇し、今はまた20巻台を読み直してる。面白くて仕方ないみたいですよ。ちなみに私は4巻止まりです^^;;
マジックツリーハウスは史実に基づいたフィクション小説なので、日本史や世界史をさらっと学べるのがいいですね^^
⇒マジック・ツリーハウス 第1巻恐竜の谷の大冒険 Amazon(送料無料)
⇒マジック・ツリーハウス 第1巻 恐竜の谷の大冒 楽天Books(送料無料)
-
夢中で読んじゃう低学年におススメの本(友人談)
先日の新年会の時にオススメな本をいくつか教えてもらいました。 エルマーの冒険シリーズ 以前、フェリスに入学した友人のお嬢さんがkaboちゃんにと言って自分が好きだった本を買ってくれたんです。 それが世 ...
相変わらずダメだったのが漢字です。でもこれ、たぶん答えの記入方法を勘違いしたとかで間違えたのかな?って思うんだけど・・・そこがごっそりと4問全部間違っていたんです。でも見直しでやらせたらあっさりと答えられたんですよね。
この4問がきちんと出来ていれば、偏差値60点超てたのにと思うと残念。(実際は偏差値59でした)
先生曰く、文章題は、「きっかけ 気持ち 行動」これのどれか1つを問われることが多いので、この3つを意識して文章を読ませるようにすると文章問題を早く解くことができるようになると言ってました。
あとね、語彙もどんどん広げてくださいと。
例えば、「鍵かけて!」を「施錠して!」と言ってみるとか。子供は「施錠ってなに?」と必ず聞いてくるのでそこで教えて、それ以降鍵をかける場面で「施錠して」と言い続ければ子供はすぐに覚えるので。とのこと。
そんな施錠してって・・・そこまで頭が働きませんわ^^;;
それをやってる親とそうじゃない親で差が出てくるんだろうなと思いつつ、まったく自信ないです。とほほ。
今後の課題
国語の語彙を広げること。あと、単純ミスを減らすこと。そして算数の難しい問題を定期的に解かせること。
とにかく取れる部分を落とさないようにしないとですね。
全国小学生統一テストは年に2回あるので、塾に行かせる予定の4年生になるまでは、年に2回刺激を受けさせながら勉強を調整していけばいいかなと思ってます。(こんなんで中学受験できるのかなー?)
-
四谷大塚の小学生統一テスト(小1)結果を聞きに行ってきました!
幼稚園年少の時に初めて受けた、四谷大塚の小学生統一テスト。 小学校1年生になった11月に2回目を受けてきました!! と言っても特に対策はしなかったので、前日の対策講座に出ただけの状態。 幼稚園の時のテ ...