ベルメゾンで買ったポップアップテントが届いたので、さっそくお花見で使ってきました♪
レビューを書く前提で写真を撮らなかったので(すっかり忘れてた)、細かい部分の写真がないんだけど、パッと見の印象と使用感をレポートしてみたいと思います。
私が買ったのは、持ち運びの便利な軽量のおでかけタイプのポップアップテント。
全体像を見ると分りますが、大人の女性が2人奥に座っていっぱいいっぱいです。
まあ、ずっと奥まって座ってるわけでもないし問題なし。子どもと3人だったらテントの中に入って食事もOK。
3人目の大人が入ると窮屈かな~って感じです。
もう少し大きめ希望の場合は、家族サイズを選ぶといいかと。
後ろは半分から下がメッシュになっていて風通しも良いです。
あと、地面に打ち込める杭が6本入ってるので、風が強い時でも安心ですね。
そして遠目で見た感じ。
ピンクの印象だったんだけど、こう見ると黄色が目立ちますね。
kaboちゃん、靴を履かずに自由に移動中~
ちなみに着いたそうそう粗相してズボンがぬれちゃったので、着替えのタイツを無理やり合わせてます汗
↓赤丸の部分、このテントの入れ物なんだけど、チャックを最後まで取って、二つに分けてクッションにすることも可能♪
ちなみに、上画像のように広々した場所だと問題ないけど、下画像のように狭い花見会場では一応テントを使うのを遠慮しました。
目の前にテントが立たれたら不快に思う人も多いと思うし、実際に誰もテントを張ってる人はいませんでした。
一度使ったことがあるので使用感的には特に問題なく良い買い物が出来たと思います。
友人も、あまりの軽さと簡単に設置&仕舞えるのに感動してました。
なんでもかんでもメンドクサそうなこと(特に取説が必要なもの)は旦那さんに頼む私だけど、このテントの開閉は私が率先してやってます(笑) 家でも何度も使ってるし、開閉が本当に簡単なので躊躇無く使うことが出来るのもかなりポイント高いですよ^^
あとは・・・あくまでも簡易的なテントなので、床のシート部分はとっても薄いです。下が石などの河原だと、下に頑丈なブルーシートなどを引いてからテントを張ったほうがいい気がします。
最後に、しまった感じはこう。
(ベビーカーに荷物満載。お見苦しくてすみません)
色違いの同じものをベビーカーにかけてる人、何人も見ました^^
肩に背負っても軽いのでどこでも持ち運べます!
所沢航空公園でお花見&市民祭り
ここからは、おまけのお話です。
3組のゴルフ友達ママ&子ども+うちの旦那さんと花見のつもりで航空公園に来たんだけど、当日は市民祭りを開催していて、普段は閉じてる格納庫も開放してたり、消防車、白バイなどが展示されてたり、露店がたくさん出ていてにぎやかでした。
1歳6ヶ月にして初ヘリコプター。(座っただけです。もちろん)
子供用の洋服とヘルメットを貸してもらって記念撮影♪
はしご車カッコいいね♪
kaboちゃん、スタッフのおじさんに人見知り炸裂してます。
一度こうなるともうダメですね。その場から遠くに離れて他のことに気を引くまでずっと顔を埋めて固まってます。(最近また人見知りが元に戻っちゃったみたい)
今回は友人の1人が子どもが風邪でこれなかったけど、今度また近いうちに6人+うちの旦那さんでどこか遊びに行く予定。(うちの旦那さんは荷物持ち&撮影係ですw)
それと、kaboちゃんが生まれた時からずっと洋服やらベビー用品やら、何から何までお下がりを頂いたのがこの友人親子なの。
今回もまたどっさりお下がりいただいたんだけど、kaboちゃんがデカイので3才の友人の子どもとの身長差が縮んでいって近い将来お下がりがもらえなくなる可能性が出てきました。
今度はうちが2歳年上の友人の子どもにお下がりを上げる立場になっちゃったらどうしようと密かに恐れています。
どこまででかくなるんだー我が子よ。。。