ママ友から見ると、娘のお勉強時間は多すぎる!?と思われてるみたいです。娘がお友達に愚痴ったこともあり、その子が親に言って私に伝わってきたんですよね。
ネットで見ても、子育て本で読んでも、「子どものうちにたくさん遊ばせた方がいい。遊びから学ぶことはたくさんある。」ほぼこのような風潮です。
イタズラばかりしてた子が将来大物社長になったり、反対に、小さい頃から勉強をたくさんやってきた子は途中で息切れを起こしたり、小物にしかなれないとかも聞きますw
娘がよく口ずさんでる「うっせーわ」もなかなか興味深いしww
子どもには自由にさせたい派
ママ友は、自分が子どもの頃から習い事やら中学になってからは塾やらで、親の言うことを素直に聞いてきた分、窮屈だったと振り返ってました。
だから子どもには自由にさせたい。と言って、勉強も押しつけないし、習い事もそうだし、遊びも自由にやらせてるようです。
近所遊び、そこまで重要?!派
私はどちらかと言うと、こちらの部類になります。
別の友人は、自分の小学生時代、近所のお友達と毎日遊んでたけど、それはそれはドロドロした感じで嫌な思い出しかない。近所での遊びがそこまで重要だとは思わない。と言ってました。たまたま同級生の女の子が近所に6.7人いたらしく、なかなかにドロドロだったそうですw(思い出したくもない記憶とまで言ってました)
私も小学生時代は朝から晩までずーーーっと近所の子達と遊び回っていた派です。女の子がやはり6人いたけど、全員が同じ学年という訳じゃなかったしドロドロした記憶はあまりないです。よく飽きもせず毎日毎日遊んでたな~と今から振り返ると思います。
習い事もエレクトーンぐらいしかやってなかったし、勉強なんて宿題ぐらいしかしてなかったと思う(宿題があったかすら忘れてますが)
でも昔はまだ良かったんですよ。家の周りは田んぼや空き地がたくさんあって、ザリガニ釣りや、虫取り、空き地では走り回ったりなんだか訳の分からない遊びをたくさんしてたんですよね。とっても健康的だったと思います。
でも今は、田んぼもないし空き地も無し。狭い公園ではゲームをしてる男の子集団がところどころに居て、健康的じゃないな~って思います。(我が家が駅近だからかもしれませんが)
遊ぶ環境が昔と違うんですよね・・・。
お友達と飽きるほど遊んだけど・・・
あとこれは私個人がつくづく思うことなんだけど、近所のお友達、学校のお友達と飽きるほど遊んだ小学校時代だったけど、それがなんだったんだろう?って思っちゃうんです。
それでコミュニケーション能力が育ったかと言えば疑問だし、リーダーシップが取れるようにもなってない。走り回ってたので体力はもちろん付いたと思うけど、しなくていい体験もしたし、その経験必要だった?という事も多々あった。
遊び回ってた半分でもいいから勉強していれば、もっと違った人生だったんじゃないか。選択肢も増えて、天職を見つけられたかも!?とか、無いものねだりだけど本当に考えちゃいます。
特に私の場合は、今さら大学に行ってるぐらい若い頃からずっと勉強をしてなかったので、娘を見ていて羨ましい気持ちなんですよね。娘の将来、可能性がたくさん広がってるって。中学受験も大変で辛いだろうけど、小学生の身で得るものがたくさんあるんじゃないかって。
バランスが大事
どちらがいいかなんて正解はないんですけどね。
でもやはりバランスなんだろうな~と最近思います。
2年生の後半からお友達と遊ぶ約束してきたけど、週に1回だけだよ!とも言ってたんです。(習い事が週に3日あるし)
だけど先日、「家に帰ってきて勉強たくさんやるのが嫌なら、お友達と約束してきていいんだからね。その代わり朝勉だけはしっかり続けよう!」と言い聞かせました。
「なんなら受験だってしなくていいんだから。お友達に勉強の愚痴言うくらいなら勉強やらなくなっていいんだよ!」
と言ったら、受験もしたいし勉強はやりたいらしいです。
取りあえず、今は週に1回だけは自分から誘うのOK!その他はお友達から誘われたらいくらでも遊んでいいよ!と言うことにしてます。
でも結局週に3日習い事があるから、どうがんばっても2日しか遊べないんですけどねw(でも習い事2日間は、終わった後に30分~1時間半ぐらいは習い事の友達と遊んでる)
そして悲しいことに、なかなか親しいお友達が出来ずらい娘なので、新学年に入ってから未だにお友達と遊ぶ約束はしていません^^;;
この辺は娘に任せようと思ってます。
なんだかとりとめのない話をダラダラ書いてしまいました^^;;
何事もバランスですね。勉強しすぎもダメだし、遊びすぎも良くない。
勉強が遊びより好き♪って言うのなら大歓迎ですけどね^^