国語力が低い娘のために、小学校1年生対象のこくごのドリルをゲット♪
おまけで、算数の文章題と、すう・りょう・ずけいも購入!すべて「くもん」です。
小学校進学前の春休みに親子で頑張ろうと思ってます。(現在も1ページずつ進めてます^^)
それぞれ簡単に紹介します~
1年生 文章の読解(こくご)
まずは簡単な問題からスタート。
でもこんな簡単な問題でも、文章を読み慣れていない娘には時間がかかってますね^^;;
このドリルは、文章の内容を読み取る練習をするドリルで、短い文から長い文章へ、やさしい問題から高度な問題へ、自然に力が付いていく仕組みだそう。
構成的には、
- 「だれ」が
- 「どうした」
- 「なにが」
- 「いつ」
- 「どこ」
- なんの はなし
- どんな ようす
- どんな じゅんじょ
- 文を つなぐ ことば
- どんな 気持ち
- だいじな ところ
こんな感じで、何度も同じような問題を繰り返すうちに、それぞれのポイントを把握する能力を付けるようです。
↑上の画像は「どんな ようす」を問う問題。これが何問も続けてあります。
最後の方は文章も長くなり、問題も少し難しくなってきますね。
最後にはテストもありますよ。
まだ始めたばかりなので簡単な問題ばかりだけど、1問だけ間違えてました^^;;(どうやって間違えるか不思議なレベルの簡単さなのに)
100点取ったら学習記録帳にシールを貼る
くもん的には、間違えたところは直させて、100点を付けてあげましょう~と書いてあるけど、わが家は間違えたら100点シールは無しのやり方を取ってます。
娘はお勉強に関して集中力が持続しないし、ミスが多いので、「大好きなシール貼りが出来ないよー」と言うと、見直しをしっかりやるようです(単純)
最近は名前を書かないミスはなくなってきたけど、以前は名前を書かずに「できたー!」ってやってるから、名前を書かない子は0点だよ!と何度も言ってたらプリントに名前を書く癖は付いたようです。
これから100点が続いていくといいのだけどね^^
⇒1年生の文しょうの読解 Amazon
⇒1年生の文しょうの読解 楽天BOOKS
1年生 さんすう 文しょうだい
1.2年生は算数でも国語力の割合が大きいと聞いたので、文章題の解き方を身につけるドリルとして購入!
足し算の文章問題、引き算の文章問題、足し算と引き算の文章問題、最後は並び方の問題です。
全体的にこのドリルの答えは、「なんにん」「なんひき」「なんさつ」「なんぼん」「なんわ」など、数の数え方も練習できるようになってます^^
上の画像はドリル後半なので「答え」だけですが、始めの方は答えだけじゃなく式も書かせるようになってます。
kaboちゃんはイコール(=)を抜かして書く癖があり、それだと全然違う答えになる事を何度も言ってたんだけど、なかなか治らないので、このドリルではイコールを抜かしただけで100点にしなかったら、それから必ずイコールを書くようになりましたよ。どんだけシール貼りたいんだか。わが子にはこのやり方が合ってる気がします。
⇒1年生の文しょうだい Amazon
⇒1年生の文しょうだい 楽天BOOKS
1年生 数・量・図形
算数の、数概念、図形・量と測定・数量関係の内容を単元別に構成したドリル。
このドリルが一番不出来でした^^;;
7ページやって、3ページ分のみシールが貼れてる状態。ミスが多いです。
例えば上の画像でいうと、赤丸部分に●を書いてしまったり、答える場所が分かりずらいのか、答えを抜かしてしまったり、毎度毎度1問か2問ミスします。
幼稚園入る前から空間認知力が低かったので、こういった視覚的な問題は苦手なのかもしれないなと思います。
面積の問題も苦手そう。
↓こういった図形問題は、めばえでも何度もやってるから出来るかな?
でも紙ベースだと出来なさそうな予感^^;;
時計問題は多分、出来る気がします。
何が苦手分野か、だんだん分かってきましたよ。
⇒1年生のすう・りょう・ずけい Amazon
⇒1年生のすう・りょう・ずけい 楽天BOOKS
難しい問題は何度もやらせる
苦手分野が分かってきてるので、苦手分野のプリンとをやらせる時は事前にコピーを取ってから出来なければ何度もやらようかと思ってます。
何度もやるうちにコツとかも分かってくるだろうし、問題の解き方も分かってくるだろうしね!
何度も書いてるけど、うちの娘はスポーツ以外は出来ないことは出来ないと諦めが良いので(笑)、せめてお勉強系は苦手な分野を無くしてあげたい。
勉強が出来て損はないし、問題を解いて正解だったり、知識が増えるのは楽しい事だと思えるといいんだけどな。
今のところ、私が「お勉強やるよー」と言うと、特に抵抗もなくやってくれるので、抵抗がないうちにお勉強を楽しむ習慣を付けさせたい。
そうそう、先日単純ミスをした娘に、「こんなミス、だれもやらないよー、しっかり確認しなきゃ!」と言ったら、「そもそもみんなこんなに勉強してないから!」と言われちゃいましたww(分かってて、素直にやってくれてるのかww)
おまけ・娘の口癖の話
話はガラッと変わるけど、最近「そもそも」とか、「たいがい」とか、「せいぜい」とか使う用になり、気になってるのが「せいぜい」の使い方。
例えばこんな時に使う。
ママ「この(kaboちゃんの)ハンカチ、洗っても汚れが取れないから捨てちゃうね!」
kaboちゃん「捨てないでよ!せいぜいぞうきんにして!」
これ、使い方合ってるのかな?
「せいぜい」は私は全く使うことがなく、移ったのはパパさんの口癖。原因であるパパさんに「せいぜい」ってどういう意味?と聞いてみると、「最低限」と答えてた。
確かに「捨てないで最低限ぞうきんにして」って意味で通じることは通じる。
グーグル先生で「せいぜい」を調べると、
1 能力の及ぶかぎり努力するさま。できるだけ。精いっぱい。「精精おまけします」「精精養生して下さい」「病み上がりで、近所を散歩するのが精精だ」
2 できるだけ多く見積もってもその程度であるさま。たかだか。「遅くても精精二、三日で届くだろう」「高くても精精一万円だろう」
なるほど。ぞうきんの件、考えようによっては使い方あってるんだな。
大人の何気ない口癖が子どもに移ってしまって、分からないなりに使ってみてる、最近のkaboちゃんでした。(ヘタなこと言えない)