アンチエイジングの敵、糖化について勉強しました。(恥ずかしながら糖化って良く知らなかったんです^^;;)
酸化が健康にとって怖いものなのは何億年も前から人類は知っていたことなので、体の中では「抗酸化システム」が非常に発達しているそうです。でも糖化は歴史が浅く、まだ防御機構がはっきりしてないそう。
糖化とは
体内にあるタンパク質と食事で摂取した糖が結びついて、糖化したタンパク質が過剰に蓄積すること。糖化したタンパク質は最終的にAGEsと呼ばれる老化を早める物質を生み出す。
糖化ストレスで起こる疾患が、糖尿病や高脂血症、メタボ、白内障、認知症など。
あと、血糖スパイクにも注意が必要。食後に血糖値が急激に上がる症状です。アルデヒドによるたんぱく質の糖化が、血糖スパイクの悪影響につながっているそうです。
ちなみに母の脳内出血は、アミロイド性血管症(アンギオパチー)が原因でした。認知症にも深い関わりがあります。脳細胞にβアミロイドやタウタンパク(タンパク質)が脳細胞に溜まって神経細胞が減少することで起こるそうです。
βアミロイドやタウタンパクを糖化させてしまうと毒性の強い物質に変わっていろいろなところで炎症を起こすそうです。あと糖尿病などの持病がある人はアルツハイマー型認知症を発症する確率が高くなるそうです。
という感じで、いろいろ問題の多い糖化ストレス。骨や関節、肌の衰えの原因にもなるそうです。
では、どうすれば糖化ストレスは改善出来るのか?
糖化ストレス改善
人間には糖化タンパク質を分解・排泄する機能があるけど、糖化タンパク質の量が多くなりすぎると体に蓄積することになるので、生活習慣を整えることが大事ということですね。
- 食生活では、なるべくGI値の低い物をたくさん食べる
- 食事の取り方に注意する(タンパク質2:脂質2:炭水化物6の割合)
- ベジファースト⇒肉・魚・たまごなどのタンパク質⇒ごはんやパスタなどの炭水化物の順番で食べる
- 朝食をしっかりとる(朝食の食べ方が昼食後の血糖値上昇に影響)
- 食事は3食(食間をしっかり空けることがポイント)
飲み物のオススメ
200種類のお茶を集めて成分研究し、コラーゲンが糖化させてしまう作用に対してお茶がどう効くのか、アルブミンを糖化させてしまうのに対してどう効くのかを調査した結果、
- カモミールティやどくだみ茶は有効な成分を多く含んでいて、糖質が多い人や血糖値が高めの人にオススメ
- 柿の葉茶、甜茶、グァバ茶、シソ茶、ルイボスティーにも多くの有効成分が含まれている
ことが分かったそうです。日本茶も効果があるけど、茎茶と番茶は効果が薄いそうです。
規則正しい食生活がポイント
結局、特別変わったことをするのではなく、少し意識するだけで、あとはいつもの通り食生活をしっかり送っていればいいわけですよね。
我が家の場合は、私が面倒くさがりなので、炭水化物料理が多くなりがちなこと^^;; ここを直さないとですね。
あとは、ルイボスティーと日本茶、オリーブ茶は毎日飲んでるけど、これからカモミールティをプラスしていこうと思います^^
⇒最新医学が教える 最強のアンチエイジング 楽天ブックス
⇒最新医学が教える 最強のアンチエイジング Amazon
-
飲んではいけない飲み物、飲んでもいい飲み物(覚書)
以前、「食品の裏側」を読んで、食品添加物って恐ろしい。買うときには気をつけなきゃ~と思ってから早数年。子どもの食べ物は気をつけてるものの、大人の食べ物には無頓着になってました。 で、友人のブログに書い ...