小学校1年生

努力家の小1娘、冬休みに練習を重ねてとうとう一輪車が乗れるように!

投稿日:

クリスマスにサンタさんにもらった一輪車、さっそくもらった日から毎日学校に通って一輪車の特訓をして、見事乗れるようになりました^^

私はヘタレなので初日の1回とばぁばが来た12月31日しか練習に付き合わなかったんです。だって外は寒いから~^^;;

その時はまだ登り棒の、棒と棒の間を一瞬手を放して乗れるぐらいでしかなったんですよ。

なのに!パパさんの冬休み最後の日(1月5日)に、ママに見せたい!!と強く言うので、珍しく私も付いて行ったら、なんと手放しで走れてました!!

一輪車

すごいすごい!!

まだおぼつかない感じではあるけど、校庭の端から端まで転ばずに乗れてました!!

初めは怖いと言って諦めてた一輪車なのに、突然放課後保育でコソ練して棒を掴めば乗れるようになり、この冬休みにパパと毎日学校に行き一気に乗れるようになるなんて・・・。

わが子ながらkaboちゃんの努力には頭が下がる思いです。

思うに、幼稚園年少さんの時の初めての成功体験(前回り)から、自ら挑戦する子に育ってきてる気がします。

周りのお友達がほとんど前回りが出来てるのに自分は出来ない。そのことを悔しいとも思わなかった娘。でもいざ練習させ前周りが出来るようになったら、大の鉄棒好きになったんですよね。

前周りの練習
幼稚園年少さん娘、鉄棒の前まわりが出来ずに苦戦中!効果的な補助の方法

うちの年少クラスの女子は、だいぶ前からほとんどの子が鉄棒前まわりが出来るんです。これってすごいですよね。 多分、上にお兄ちゃんやお姉ちゃんが居る子が多いことが一因だと思うけど、みんな真似して頑張って前 ...

やはり、成功体験の積み重ねは大事だな~とつくづく思います^^

一輪車のメリット

ちなみに一輪車に乗るメリットを考えてみます。

一輪車は1年生は禁止している学校もあるみたいだけど、うちの学校は特に年齢制限は設けてません。

確かに自転車に比べて転びやすいし、転んだ時のダメージも大きそう。

でも無茶な乗り方をせずに普通に走るだけならそうそう大けがをするものでもないと思います。

で、実際のメリットですが、

  • 平衡感覚が鍛えられる(体幹も)
  • バランスが崩れた時に瞬時に立て直すので反射神経も鍛えられる
  • 足の筋肉を活発に使う
  • 乗れるようになると達成感がすごいある(みたい)
  • 乗れると自慢できる(笑)

kaboちゃんは走るのは好きだけど、未就園児の頃からバランス感覚が悪く、公園で花壇に登って歩くお友達を真似たくても怖くて上手に歩けない姿を何度も目撃してます。

幼稚園の障害物競走でも、平均台を走る以外はめちゃ早かったのに、平均台があまりにものろのろで危うく追いつかれそうになってました^^;;

なのでバランス感覚は苦手な部類なんだろうなーと思っていたけど、ここにきて一輪車が乗れるようになったので一気にバランス感覚が鍛えられそうです^^

あと、小学校の体力測定の結果、ほとんどの競技で学年で5位以内には入ってたのに、反復横跳びとボール投げだけランキング外でした^^;;

なので反射神経も悪い方なのかなーと思ってたけど、これも一輪車で鍛えられそうですね!

何より本人の達成感はすごいみたいで、小学校が始まってからの放課後保育で、一輪車練習仲間?(小2)のお姉ちゃんに、「すごいすごい!!」と褒められてかなりのご満悦でした^^

こうやって成功体験を積んでいくkaboちゃん。

一輪車を自由自在に扱えるようになるまで、まだまだ練習の日々が続きます^^

 

↓↓kaboちゃんの一輪車はこちら♪

クリスマスプレゼントは一輪車

ブリヂストン スケアクロウ 一輪車

 

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-小学校1年生

Copyright© 暮らしの美 , 2024 All Rights Reserved.