リビング用にシャープのプラズマクラスターを使ってたんだけど、今回新たにダイキンの加湿ストリーマ空気清浄機[MCK70X-W]を購入してみました^^
大きさ比べるとこんな感じ。
結構大きいし存在感あります。
我が家はリビングと娘の部屋が全開出来るようになっていて普段は全開して使ってるので、シャープのプラズマクラスターだとパワーが足りなかったんですよね。
ダイキンのは31畳用なので以前のよりカバー範囲は広がりました^^
このダイキンの空気清浄機は、ツインストリーマとTAFU(タフ)フィルターを採用した、リビングに最適なハイグレードタイプ。
MCK70X-W仕様
空気清浄の時は31畳。加湿は木造住宅和室11畳、プレハブ住宅洋室18畳とのこと。
ツインストリーマ
- 有害ガスの分解スピードが2倍
従来に比べ、2倍のストリーマユニットを搭載し、排ガスなどの有害ガスの分解スピードを2倍に(メーカー比) - 脱臭性能が2倍
脱臭フィルターでニオイを吸着して、ツインストリーマですばやく分解。脱臭フィルターの効果と組み合わせて脱臭量が2倍に。 - ツインストリーマで本体内部も清潔に
集塵フィルターを除菌。除菌スピードが2倍(メーカー比)
TAFUフィルター
撥水・撥油効果の高い素材を使用したフィルターを採用。汚れが広がりにくく、静電力が落ちにくいのが特徴です。
- 10年交換不要で集塵能力が持続
- 汚れが広がりにくく静電力がおちにくい
- 10年後でも1.4倍のパワフル集塵
使ってみた感想
空気清浄ならダイキンってイメージの通り、ツインストリーマ機能いい感じです!
普段は加湿してくれてるんだけど、臭いが出ると物凄い勢いで空気をきれいにしてくれます。その時の音はうるさいけど、短時間でパワーを発揮してすぐに静かになってくれるのであまり気になりません。
匂いだけじゃなく、換気で窓を開けるとランプがついて勢いよく稼働するので、小さな誇りやPM2.5などにも効果を発揮してくれてるんだと思います。古いからなのかプラズマクラスターでは窓を開けた時の空気清浄は無かったので、花粉に強いというのも頷けますね。
大人だけだとそこまで気にする必要ないけど、小学生がいるとたくさんのウイルスを付けて元気よく学校から帰ってくるので、しっかり清浄してくれることを期待したいです^^
⇒ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機 ホワイト MCK70X-W