今回の台風19号は当初から大型で関東直撃コースと言われていた。
結果的に我が家は無傷だったけど、結構な広範囲で川の氾濫や下水の逆流などで水没してしまった家もたくさん出ましたね(涙)
Yahoo!ニュースによると、全国で61人が死亡、13人が行方不明、堤防決壊37河川52か所(10月14日9時現在)となっているようです。大変な被害になってしまいました。(被害に合われた方が早く通常の生活に戻れるようにと願わずにはいられません。何か私に出来ることがないか考えてみよう。)
今回の台風19号や、前回の15号、さらには去年の大阪を襲った台風21号などなど、これからは大型台風が来ることが当たり前になってしまうのかもしれません。
忘れないうちに今回の19号の我が家の行動などを記録し、次回に生かしたいと思います。
momozou宅の台風対策
大型で強い台風だと聞いていたけども実際に行動開始したのは10日木曜日の夕方から。
本当は朝一から行動したかったんだけど、ママ友宅訪問予定が入っていた上に、習い事の送迎でスタートが遅くなってしまいました。
まずはスーパーに行って食材の買いだめ。水が1ケースだけ残っていたのでそれも買いました。
つい最近の増税で水も10%になるとガセネタを信じた私は、増税前に水を買いだめしていたので、1ケースゲットするだけで十分でした^^;;
その他引きこもりになる可能性大なので娘用のお菓子をいくつかw
あとドラックストアで大きなダンボ―ルをいくつかゲット♪
そして近くのホームセンターへ。
買いたいものは、ブルーシートと窓の飛散防止用養生テープ、懐中電灯などに使う電池です。
が、遅かった・・・
木曜日の夕方時点で既にコレ。
結局この日はホームセンターに電話かけまくり、まだまだ在庫が豊富だと言っていたちょっと遠めのホームセンターに向かいました。
電話で確認した通り、山のように養生テープが積んである売り場にほっと一安心。
が、ここで私はミスを犯します。
頼まれてた近所のママ友分1つと、自分宅の分3つしか買わなかったんです。
養生テープなんて使ったことがなかったので、どのぐらいの量を使うか見当もつかなかった^^;;
窓ガラスに飛散防止養生テープを貼る
まだ雨がぱらぱらだった金曜日の午後から養生テープ貼りスタートです。
問題なのは前が開けているこの2階の広い窓。
今回の台風の風速は最大瞬間風速60mとも言われていたので、内陸に入ってから風速は落ちるとは思うものの20mぐらいはあるんじゃないか?
20mだったら軽いものは動くよな。
風速(秒速)と被害の目安
という事で、ベランダのテーブルとイスは逆さにしてかみ合わせ飛ばないようにし、軽い観葉植物は家の中へ。物干し竿もおろしました。
そして窓のテープ貼り開始です。
が、天井付近の小窓2つを※のように養生テープで張り、リビングの大きな窓を2面貼ったら既に養生テープが終わってしまった!!(驚)
午前中、実家に行った時に養生テープを1つおすそ分けしたんです。父はいらないって言ってたんだけど、出窓に貼った方がいいよ!って半分無理やり持たせたんですよ。
なので我が家には養生テープは2つ。これで十分だと思ってたんだけど全然足りなかった!!
慌てて昨日の在庫たんまりだったホームセンターに電話したら、もうとっくに在庫切れで終了~。
金曜日の夕方はもうどこにも養生テープは置いてませんでした。
仕方ないので養生テープの代わりになる布テープを買いに走りましたよ(旦那がね)
※旦那さんの会社は超ホワイト企業なので、金曜日の午前中で会社から帰されたんです。金曜日は出社せずに自宅で仕事もOKと言われてたらしいけど、夕方までは雨風も大丈夫だろうと思った旦那は自ら出勤してたのでした。(で、帰されるという・・・)
なのでのんびりと床屋に寄って15時過ぎに帰ってきた旦那と一緒に台風対策が出来たのは心強かったかな。
で、旦那が布テープと一緒に代用で買ってきたテープがマスキングテープ。
ちょうど娘の習い事の送迎で、外でママ友と話してた時に、「養生テープは無かったけど、布テープとマスキングテープゲットしたら大丈夫!」と旦那からLINEが入り、「マスキングテープ?kaboちゃんの工作じゃないんだからね~。」とママ友と笑い合っていたんだけど・・・
でもね、実物を見たら幅が太くてなかなか使える?これでも飛散防止には役立つんじゃないか?
取りあえず、すべてのものを貼ってみた完成図がコチラ。
白と緑が養生テープ、真ん中の1本がマスキングテープww
まあ飛散防止効果は多少はあるかな。ぐらいにはなりました^^;;
でもね、それ以上にナイスな物を買ってきた旦那さん。
養生プラべニアを外側から貼りつける
それが養生プラべニア。ペラペラの板だけどこれが意外と使えた!!
窓とぴったり合うように切って、窓に貼るだけ。軽いし作業もしやすい。
まだ雨風が強く無くて窓枠などが乾いていたので、布ガムテープでがっちりと張ることが出来ました。
やはりポイントは台風が近づく前の準備ですね~。
外から更に養生プラべニアを貼ったことで更に安心感が増しました^^
決して窓ガラスが割れることを防止してるのではないけれど、割れないに越したことはないので、中から段ボールを貼るより外からプラべニアを貼ったほうが安心できました。
強い勢いで窓ガラスにぶつかったらもちろん割れちゃうと思うけどね。何もないより断然マシです。
翌朝に外から見た図
二階部分を外から見た図。完璧ですww
ここまでやってた家は無かったけど、わが家は普段は風通しのよい快適なリビングだけど、台風時は逆効果になることを改めて実感しましたので、いくら対策してもやはり完全に安心とまでは行きませんでしたね。
2階に雨戸がない問題
2階に雨戸があれば何の問題もなかったんだろうけど、建築時に雨戸を付けるという選択肢が出なかったのが失敗でした。
今更付けようとすると、100万単位でお金が飛ぶようなので今後どうするか要検討です^^;;
防犯上も、雨戸が有った方が安心ですもんね。
ゆくゆく考えて行きたいと思います^^;;
家を買う時に土地を選んで正解
実家が低い土地で床下浸水を何度も経験してたので、新居は絶対に川から離れた高台に買おうと決めてました。
実際は高台とまではいかないけど、周辺の市よりは高い位置の土地を購入できたので、水害の心配は全くなかったのが救いです。
同じ市でも、川の近くの地域は避難勧告が出ていて、ビクビクと心配だったんじゃないかな~と思います。
我が家の場合、暴風は怖いけど水害には強いのを改めて実感しました。
ファミリー向けじゃないアパートの住民は対策意識が薄い?!
あと今回思ったのが、家の目の前の3棟の独り暮らし用アパートの防災意識が低いのが怖いなと。
自転車もそのまんまだし、物干しざおもそのまんま。なんなら台風前から台風後までずっと同じ洗濯物がベランダに干してある部屋もあり、いろんな意味でびっくりしましたよ。
今回は雨は酷かったけど、風速は思ったよりも無かったので事なきを得たけど、これで風速が横浜みたいに43.8mなんて出た日には、周の家に多少の被害はあったんじゃないかと思っちゃいました^^;;
アパートはいろんな人が住んでるので、やはり同じようなファミリー層の住宅地の方が災害意識的にも安心できるかなとつくづく思いました。
台風19号、対策まとめ
家を買ってしまえば、そうそう引っ越しも出来ない。なのでせめて自分の家にあった対策だけは万全を期したいと思います。
我が家は水害の可能性は低いので、防風対策として雨戸を付けることが課題。
普段から水の備蓄、電池の備蓄、ランタンなどの光の確保。ロウソクもいいかもしれないなと思いました。
あと、今回飛散防止にのために養生テープを利用したけど、友人宅はマンションの上の方に住んでるけど、部屋の位置的に雨がもろに玄関ドアにあったってしまうらしく、玄関ドアの下の隙間に養生テープを張ったらしいです。
前回の雨の時は隙間から玄関内に水が入ってきたけど、養生テープのおかげで水は入ってこなかったらしく大成功!と言ってました。
こうゆう使い方も出来るし、何かと便利そうなので、普段から養生テープは常備しておこと思いました。
養生プラべニアは使い回しが出来るので、ロフトにしまっておいてます。
あと、我が家はアウトドアファミリーなので、ガスコンロはもちろん、大きなBBQコンロもあり電気が止まってもガスが使える状態だけど、もし卓上コンロなどを持ってなかったら、今後のためにも用意しておくといいと思います^^
今思い出せるのはこれぐらいかな・・・
また追加で対策出来ることは書いていきたいと思います^^