未就園児(0.1.2.3歳)の育児日記

3歳娘、対人面が心配ですね・・・と言われ、一時保育に入れてみることに

投稿日:2015年10月15日 更新日:

先日家庭訪問に来てくれた保健師さん&相談員さんに、kaboちゃんの発達障害の有無も聞いてみました。その回答がタイトル通り。

発達障害の可能性は今のところ低いけれど、幼稚園に入って集団生活をしてから見えてくるものもあるので判断できません。ただ、様子を見ていると、対人面で心配な部分はあるかなと思います。トラブルも多くなると思います。小学生に入るぐらいまではママも大変だと思います・・・

とまで予言されてしまいましたよ^^;;

ええ、分かってます。
今ですらそうだから、幼稚園に入りたての頃は相当苦労すると思います。本人もママも^^;;

私にはそれなりに覚悟のようなものが出来てきたけど、娘はまだまだ天真爛漫でやりたい放題なので、幼稚園に入って自分の我が通せなくなり、挙句、人見知りの敏感さんなので、トラブルも多く、四方八方敵だらけ・・・なんてことになったらと思うと、今からせつなくなってしまいます。(考えすぎかな)

なので、以前から考えてたこと、一時保育に入れてみようかと思っている旨を相談員さんに相談してみました。

ママのいる範囲で仲良しのお友達とは遊べるものの、ママが居ないところで果たして泣かないで遊べるのか!?子ども同士で上手にコミュニケーションが取れるのか!?とても不安だけど、幼稚園前に練習してみてもいいのかなと思ったんです。

相談員さんは、いいんじゃないですか!と賛成してくれました。
一時期どもりがひどくなるかもしれないけど、ママがしっかりフォローすれば大丈夫!と。

今度一時保育の面接があるので、受けてこようと思ってます。

ただ、リフレッシュのための一時保育枠なので、毎週1日確実に取れるかどうかは分かりません。相談員さんの話では、週に1回でも決まった曜日に一時保育に行くのがベストなんだけどね。とおっしゃってましたが、空きが少ないのでコンスタントに同じ曜日に入れる可能性は低そうです。

まずは、1回だけでもやってみて、その後の様子を見ながら増やしていけたらないいな~。

スタートは11月からかな。
うまく行けばいいのだけど・・・。

この記事へのコメント

※以前のブログから移転したので、コメントをこちらに掲載します。

はじめまして。とても共感したので、コメントいたします。
ウチの子は、自閉症スペクトラム&知的障害があります。今も宇宙語で、最近やっと二語文がでてきました。駄々をこねだしたら止まらないです。だから、人の多いところには連れて行けません。でも、本人が苦手だったり、私達がしんどい気持ちになるところには行きません。ナマケモノの親です。
でも、優しいところのあるいいやつです。先々、困ることがでてくるかしれないけど、あんまり考えないようにしています。と、自分に言い聞かせてます。一時保育、利用できて、お子さんが楽しめたらいいですね!   By ほにょら

>ほにょらさん
コメントありがとうございます^^
しんどい気持ちになるところは行けない。という気持ちすごく分かります。私ももうしんどいなと思ってまして、ちょっと休憩したいです。今日は娘が大好きなお友達がいるのに、家に帰りたいと連呼していたので、さっさと帰ってきました。
あまり考えないように・・・自分に言い聞かせてるんですね(涙)
私も自分に言い聞かせないとだな~。
一時保育に入れていいかどうか分かりませんが、一度挑戦してみようかと思います^^ By momozou

初めまして!私も8月に41歳で第一子の女の子を出産しました。同世代で完ミ(乳頭混乱になってしまい 1ヶ月半頑張りましたが 完ミになりました)の方のブログを探していて 過去記事を貪るように拝見いたしました。
うちにもワンコがいるので ワンコがいるところも似ている!笑

今やミルクって完全栄養食!プロテイン!なんて気にしなくなっていますが 出産した病院が母乳推進だったこともあって1ヶ月くらいは産後ブルーで毎日泣いていました。(罪悪感と劣等感?のような…)

私は高齢というのもあるし ダンナさんの両親、自分の母親が既に他界していて退院=床上げって感じで 産後の体を酷使してしまいました。それも産後ブルーの原因になりました。

今でも頑張って頑張って母乳を飲ませれば良かったのかな…とか思うときもありますが momozouさんの育児記事を拝見して(まだ全て拝読しておりませんが…) 母乳かミルクなんて大したことじゃないって思いました。
うちはまだ生後2ヶ月ちょっとですが これから先、迷いや悩み そして喜び 盛りだくさんですよね!

記事を改めて読んで 色々、参考にさせていただきます^ ^
長々失礼いたしました。   By きむ

>きむさん
コメントありがとうございます!
母乳で育ててあげたいと思うのは母心ですよね。どんなお母さんもそう思うと思います。でも、それが叶わない場合は、ミルクで十分健康に育つと思ってます。それこそ愛情が足りないともまったく思いません。
私は完全ミルクで育ったのですが、特別大きな病気もないし、長い人生、それこそ出産前までは風邪もめったにひかずに健康優良児でしたよ^^
今から数か月は大変な時期だと思いますが、無理せずに出来る範囲で大丈夫ですよ。
子どもにとってお母さんがストレスなく元気で笑ってることが一番だと思ってます^^
(いま、私はへこんでますが・・・^^;;)  By momozou

はじめまして。
うちは娘が1歳2ヶ月ぐらいの時に主人が海外に単身赴任したので、一時保育を利用しはじめました。
もう主人は帰国しましたが、今も月に1~2回利用してます。
うちの場合は数回半日利用して、その後1日預け始めました。
家ではしない遊びをしたり、ちょっと年上のお姉ちゃんが面倒を見てくれたりするみたいです(^^)
慣れるまではお昼寝できずに、先生におんぶしてもらったりしてたみたいですが(^^;)
最初は泣いちゃうかもしれませんが、慣れたら楽しいと思いますよ。
定期的に利用できるといいですね。   By ユキチ

>ユキチさん
コメントありがとうございます♪
上手に一時保育を使えたら嬉しいですね^^
わが娘はどうなのかな~。ドキドキですが、まずは試してみたいと思います! By momozou

kaboちゃん!天真爛漫に成長中なんですね!
以前にもコメントさせて頂いたチックだった長男とkaboちゃんが本当に重なります。
幼稚園年少に入る前、長男も何度か一時保育を利用しました。まーーーーーず大変でした(笑)
泣き叫ぶ泣き叫ぶ(笑)
お昼寝もどうしても布団に入らず、廊下で寝てしまったそうで。もちろんそのまま廊下で昼寝をしていたそうです。
年少になってからも入園式も泣き叫ぶし、1学期の間は一切教室に入りませんでした。
ただ、唯一、園長先生(男性)にだけは心を許し、毎日のように園長先生とお散歩したり職員室で過ごしたり。
そのうち、幼なじみの年中さんの女の子がいる教室に入れるようになり…夏休みが終わったらなんとすんなり自分の教室に入れるようになってました!
ただ、冬生まれで言葉が遅かった長男は、友達に言い返せなかったりすると噛みついたりするのは年中の最後ぐらいまで続きました…。何度親御さんに頭を下げたか…。
それから、うちの長男は必要以上に話しかけられたりするのをすごく嫌がっていたので、先生達もいい意味で放っておいてくれました。
今では、親ばかですが心根の優しい野球少年へと成長してくれました!
kaboちゃんのその後、また教えてくださいね!   By 1226gogogo

>1226gogogoさん
いつもコメントありがとうございます♪
まーーーーーーず大変だったんですね(笑)
教室に入らないとは・・・ママさんも心配でしたよね。
でも心根の優しい野球少年に育てくれてるなんて素敵!!
我が子も、育てにくい子だったけど、今は立派に成長して・・・とか言いたいです(笑)

みなさんにこうしてアドバイスや励ましをいただけてとてもありがたいです。
今後も弱音や愚痴なんかも書いちゃうかもしれませんが、良かったらまたブログに遊びに来てくださいね^^ By momozou

こんにちは。
kaboちゃん、幼児特有のママあると、やんたゃになるなる現象だと思いますが、親としては心配ななりますよね。
うちは男の子だから、参考のならないかもだけど、うちは、あまりにも、よく動くし、ことばも遅かったし、多動の自閉症なのかな…と思ってましたが、育休終わって仕事に復帰しなくてはならず、保育園に行くうちに、お話しをたゃんときいたりおしゃべりも上手になり、すごく集団生活できる様になりました。
幼稚園に行くまでに、まだ時間あるし、一時保育や託児所利用してみたり、、本当に心配なら、療育って手もあるし、保育園は、幼稚園より障害の子も受け入れる枠も多いし、色んな方法があると思います。
女の子って、状況を見て行動するから、意外と、ママがいないと甘えがなくなって、いい子にしちゃうかもです。
子育てって、正解がないから、難しいですね(;´Д`)   By ぼたんちゃん

>ぼたんちゃんさん
コメントありがとうございます!
おっしゃるように、特別問題もなく成長過程のあるあるだったらいいのですが・・・やっぱり心配です。
本当に、あるあるだったらいいんだけどな~。
一時保育、試してみる価値はありますよね。悪くでるかどう出るかはわかりませんが、成長して行ってほしいな。
子育てって本当に正解がないですよね。 By momozou

ちょっと気になったのが、保健士さんと心理士さんに相談して、発達障がいの可能性は低いと思うけど…と言われたとのことですが、息子も気になるところがあって1歳半ぐらいから3ヶ月おきに保健センターの心理士に相談行って、2歳半で心配なさそうですね~と卒業したんですよ。
でも、その後、吃音が出たり、我がつよくなったり、扱いづらさがひどくなってきて、また相談の予約した後…3歳健診で発達障がいの可能性を指摘されました。
相談のときまで様子見で…となりましたが、相談予定日の前に支援センターの保育士からも指摘され、療育センターに相談することになりました。
発達検査を受け、療育が必要とのことで現在通所してます。
ベテランの心理士でも見逃すこともあります。診断も出来る立場ではありません。
小児科でも専門医でないと診断は下せません。息子はグレーで、まだ診断はされてません。でも療育が必要です。
母や妹やママ友さん、みんな健常の子とどこが違うの?と言います。
気持ちの切替がむずかしく、普通よりわがままに見え、我がつよくしつこいです。
そんな息子も、ちょっと幼いので同級生より純粋でかわいいです。
発達検査で定型発達で問題ないとなれば安心ですし、定型だとしても専門の方のアドバイス(対応方法など)が頂けるので療育センターに相談されるといいかもしれません。
とりあえず、怒るの一番悪いんですって!…といいつつ、特性のせいで聞き分けが悪いのでついイライラしちゃうんですけどね…
By 峰 冨士子

>峰 冨士子さん
コメントありがとうございます♪
こぶたくん、そうだったんですね・・・。
確かに3歳になりたての頃だとまだはっきり分からないですよね。
発達検査、まだ受けたことがないんだけど、気になる部分もあるので、受けてみようか相談してみます!
確かに、健常者との違いって全然分かりませんよね。
この年齢特有の行動も多いだろうし、心配しすぎだよと言われればそれまで。でも親はやっぱり不安ですよね。
早め早めの対処が良いと言われてるし。
怒るのが一番ダメ・・・イライラしちゃうけど、怒らずに諭すように気を付けてます。でもストレスたまるわ~(涙) By momozou

うちの息子もどもりがあります。
言葉を喋り始めたのが遅くて、2歳になってやっとパパママ言えたくらい。
なので1歳半検診でもひっかかり、任意の2歳検診受けてひっかかり、ひっかかった子だけが行く「のびのび教室」に月イチで3回通い、それでも「言葉が心配だ」と保健師さんに言われて半年後の3歳の誕生月に「ことばの相談室」の予約入れてたんですが、私が風邪ひいてキャンセル。その後1番早くて2月しか予約取れなかったのでまだ言葉の相談室行けてません。
どもりはいつもじゃないけど本人が切羽詰まったり一生懸命話そうとすればするほどどもる感じです。
うちはどちらかといえば厳しくしつけている方なので、やはり怒りすぎがよくないのかも(>_<)
でも全く怒らないなんて難しすぎますよね(´Д` )
kaboちゃんもうちも、成長と共に自然と治ってくれたら嬉しいんですけどね。  By 峰 冨士子

>オーちゃんさん
コメントありがとうございます♪
息子さんもそうですか・・・。
我が子のどもりはあれからよくなったり悪くなったりを繰り返してますが、すごく悪くなる時って私がキレて怒鳴ったりした時なんですよね。それが分かったので、なるべく怒らず諭すようにしてるんだけど、なかなかこれが難しいですね。
お互い成長段階のどもりで、近い将来完治してればいいですね!
それまで、お互いがんばりましょう~。 By momozou

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-未就園児(0.1.2.3歳)の育児日記

Copyright© 暮らしの美 , 2024 All Rights Reserved.