更年期症状や更年期障害のことをざっくりしか知らなかったので、基礎知識的な事をまとめておこうと思います。
女性の更年期とはいつ?
まず更年期とはいつから言うかと言うと、閉経をはさんだ10年間を指すそうです。
日本人の平均的な閉経年齢は50歳前後なので、通常は45歳~55歳が更年期と言うことになるようです。(閉経には個人差があります)
閉経準備期(40歳~45歳)
閉経にはまだ時間があるが、閉経に向けた心身の変化が生じ始める時期。
年齢の目安は、更年期にさしかかる前の「プレ更年期(30代後半~40代半ば)」後半あたりとなる、40歳~45歳ぐらいまで。
閉経直前期(40歳~45歳)
そろそろ閉経が近づいてくる時期。だいたい40歳~45歳。
閉経直後期(50歳前後~55歳)
閉経直後の、閉経にともなう変化に心身が慣れつつある時期。50歳前後~55歳ぐらいまで。
更年期障害はなぜ起こるか?
女性の更年期には、人によって更年期障害による様々な症状が現れることがあります。
更年期障害の原因の一つは女性ホルモンの1つであるエストロゲンの分泌量の大きな変動や低下です。
エストロゲンは主に卵巣から分泌されます。若い頃には卵巣が休みなく活動していますが、更年期を迎えると活動したり休んだりを繰り返します。そのため40歳頃を境にエストロゲンの分泌量は乱高下を繰り返しながら急激に低下して行きます。
それに伴って月経周期が乱れ、そして閉経を迎えます。
エストロゲンには、血管や皮膚、骨などを健康に保つ働きもあり、さらに脳の神経伝達物質の分泌を高める作用もあるとされているため、エストロゲンの大きな変動により、さまざまな更年期症状が現れるそうです。
また、環境の変化、人間関係や仕事のストレスなどでも、更年期症状が現れるきっかけになるそうです。
更年期障害の主な症状
主な症状としては、
- ほてりや発汗
- 冷え
- 肩こり
- 動悸
- 頭痛
- 物忘れ
- 考えがまとまらない
- 気分の落ち込み
- 不眠
- イライラ
などなど、実にさまざまです。
更年期症状の出方には個人差があるので、起きるのもつらい人がいる一方で、症状が出ないまま更年期を過ぎていく人もいるそうです。(羨ましい)
更年期障害の診断は?
診断は、婦人科の更年期外来や女性外来などを受診。自覚症状の問診や、血液検査で女性ホルモンの量を調べたりします。
更年期症状は更年期以外の病気が原因で起こる事もあるので、甲状腺や婦人科の病気、心臓病、うつ病などがないかも調べるそうです。
更年期障害の治療は?
- 更年期症状の緩和に効く漢方薬を使う
当帰芍薬散、加味逍遥散、桂枝茯苓丸など。 - 抗うつ薬や抗不安薬、睡眠剤を使う(うつや不安が強い場合)
- ホルモン補充療法を行う
エストロゲンなどの女性ホルモンを補う飲み薬、塗り薬、貼り薬など。
貼り薬や飲み薬は不妊治療の時に使ったものと一緒な気がするけど、まだ残ってるんですよねー。(使えるかな!?)
症状を軽減するためのポイント
- 十分な睡眠
- 運動
- 情報の統一化
- 頑張らない
- 仲間との会話
だそうです。
十分な睡眠や運動は分かるとして、情報と統一化とは?
更年期は数日前のことも忘れてしまうことがあるそうです。なので、スケジュールや家庭の用事、体調、、簡単な日記などをすべて一つの手帳にまとめることがいいそうです。行動のつながりを思い出しやすくして、イライラを減らすそうです。
って、認知症と同じような症状になってしまうんでしょうか!?
更年期障害って怖いですね(恐)
頑張らない・・・とは、今まで出来たことの70%ができればよし!という考えがストレスを減らすそうです。
仲間との会話は悩みを相談したりアドバイスをもらったり、一人で悩まないことがポイントだそう。
近年注目のエクオールという成分
近年、更年期対策で注目されているのがエクオールという成分。
エクオールは大豆に含まれる大豆イソフラボンが腸内細菌によって変化して作り出されるもので、更年期症状を改善することが分かってきてるそうです。
ただし、エクオールを作り出せる体質の日本人は半分ぐらいなので、サプリメントで利用するのも良いそうです。
エクオールですね!サプリメント探してみよう~。
-
更年期障害対策に必須のエクオールとは?
先日友人と更年期障害の話しになったんです。1ヶ月に1回は合う友人なんだけど初めて詳細を聞きました。 少し前まで友人は起き上がることが出来ないぐらいの倦怠感がちょこちょこと続き、婦人科で症状を話して血液 ...