しつけは9歳まで。
それまでに段階的に、最低限のマナーは出来るようになっていて欲しいなと思ってます。
先日友人から質問もあったので、幼稚園入園から我が家で徹底させていることなどを書いてみたいと思います。
ほぼ身に付いたこと、逆にまったく身に付かないこともまだまだたくさんあります^^;;
私が意識してしつけしていること
- 靴を揃える
- 挨拶
- ごめんね、ありがとうの言葉
- 取ってもらう、やってもらう時のお願いの仕方
- 食事中の姿勢やマナー(マナーは簡単なことのみ)
- 脱いだものの片づけ
- おもちゃなどのお片付け
身に付いたこと
まずは身に付いたことから。
脱いだ靴を揃える
これは幼稚園入園よりずっと前から言い聞かせていることですね。
初めはなかなか身に付かなかったんだけど、お友達の家に行ったりすると必ずお友達ママに褒められるので、今ではかなりの定着率となっています。
さすが褒められて伸びるわが子です(笑)
ごめんね&ありがとう
ほとんどの場合で、何かもらったり、してもらったりした時には「ありがとう」と言ってます。悪い事をしたなと思ったら「ごめんなさい」も言えてます。
たまに意地になって謝らない時がありますが、それは例外で、kaboちゃんなりに何かこだわりがある時だと感じています。
おはよう&こんにちはの挨拶
基本人見知りなので、知らない子に対してはなかなか難しいけど、知っている子や、なぜか大人は知らない人でも挨拶しています。
玄関周りに出てるおばさんを見つけては飛んで行って、挨拶をし、近況報告などをしている娘。
近くのマンションの管理人さんや、犬の散歩のおじさんとは大の仲良しで、私より近所付き合い頑張ってます(笑)
宅急便のお兄さん&オジサンも大好きで、必ず玄関口でハンコを押し、「ご苦労様です。」と声をかけて、「kaboちゃん、これ(荷物)を待っていたの。ウレシい~」とお世辞を言ってます(苦笑)
まあ、こういったことは幼稚園児だからこそなのかもしれないですね。小学校になったら逆に照れが出て、無邪気に絡むことはできなくなるのかな。
食べた食器を自分で片づける
食べた食器は、ほぼ100%自分で片づけるようになりました^^
身に付きそうなこと
○○取って下さい、○○やって下さい
麦茶、牛乳、ティッシュ・・・などなど、前は欲しい時に「麦茶!」だけ言うこともたびたびだったけど、常に、
「ママは麦茶じゃありません。麦茶取って下さい。でしょ!」
と、言い続けていたら、だいぶ身に付いてきました。
「お茶ちょうだい」「牛乳ちょうだい」「ティッシュ取って下さい」とかね。
「ちょうだい」「下さい」を混ぜながら、なんとか身に付きつつあります。
何度も注意していること
脱いだ服を片づけない
もうね、何度言ってもこれは身に付かない。なぜなんだろう??
パジャマの片づけ場所も、洗濯物入れも、幼稚園の制服の片づけ場所も、すべて分かりやすく定位置があるので、言われると片づけられるんです。
でも言われるまで片付けない。どうしたらいいものやら。
オモチャを片づけない
出したオモチャを片づけないんです。次から次へとオモチャを出して部屋中ぐちゃぐちゃになります。
お風呂に入る前とか、ご飯を食べる前とか、出かける前とかに声掛けするも、ダラダラと片づけしながら、またそのオモチャで遊び出す始末。
結局最後の最後に夜寝る前に一気に片づけることになります。夜寝る前にはオモチャは率先して片づけるんです。これには訳があります。長くなるので今度別で書こうかな^^
食事中、姿勢が悪い
姿勢も悪いし、遊び食べするし、ベラベラしゃべって全然すすまない。もう何年も同じ悩みです(怒)
油断すると背中を丸めるし、足も別の椅子に掛けたりしてズルズル下がっていくし、お皿も持たないのでこぼしたりします。
ほんと何度言っても身に付かない。
食事後、椅子をテーブルに引けない
食べた食器をキッチンに片づけたら、自分の座っていた椅子をテーブルに引く。と言うのも言い続けてるんだけど、これも身に付きません。
幼稚園では、席を立つときは椅子を引くと習っていて、参観日に見るときちんとやってるんです。だから家でも出来るはずなんだけど、それがなかなか。
家だと甘えが出るのかな~。
めげずに続けて行きます
ざっとこんなところかな。まだまだありそうな気もするので、気づいたら付け足していきます。
規則正しい生活やマナーなどは、親の役目なので、試行錯誤しながら、めげずに続けていこうと思います。
アイディア募集中です^^