生活の知恵・お金の話

医療費控除のやり方を記録しておきます!

投稿日:

今年も確定申告無事に終了しました^^

パパさんの分は、医療費控除とふるさと納税のみ。私の分もまとめてあったので、パパッと済んで良かったです。

しっかしパパさんの医療費、めちゃかかってる。
3か月に一回、高血圧の薬をもらいに行ってるので、毎月決まった医療費がかかる上に、少し喉が痛い・・・少し咳が出る・・・少し頭が痛い・・・って言ってはすぐに病院に行くので医療費もバカにならないです。

同じ風邪を引いてても、私は寝込まずに(寝込む余裕がない)自力で直し、パパさんはすぐに病院に行き薬をもらい、部屋で寝込む。
会社を休まないようにするためには良い事なのかもしれなけど、風邪ぐらい自力でなおせ!と思ってしまう私でした^^;;

余計な話になりましたが・・・以前のブログで医療費控除のやり方をまとめてあったので、こちらに写します。
どなたかのお役に立てば&自分の記録のために♪

1)医療費控除の下準備をする

・医療を受けた人ごとに、かかった病院別、薬局別に領収書をひとまとめにする
・まとめた領収書をホチキスやクリップなどでばらけないようにまとめておく
・まとめた領収書の単位で医療費の集計を出しておく
・病院への往復の交通費も調べて書き出しておく

因みにうちのクリニックでは、領収書と診療明細書がセットになっているので、明細書も一緒に提出するために、2枚をホチキスで留める作業もします。

★予防接種、健康診断、人間ドック、疲労回復・健康増進のためのサプリメントなどは医療費控除の対象にはなりません~
ただし、健康診断で異常が見つかり治療に繋がるような場合は、その健康診断の料金は医療費控除として扱えます。子どもも大人も同じです。

★交通費では、車での通院の場合のガソリン代&駐車場代も対象外です。

詳細はコチラで確認ください⇒医療費控除の対象となる医療費

2)明細書に記入する

明細書は自分でExcelで作ってもいいし、国税庁の医療費明細書 をプリントアウトして書いてもOK。

国税庁の医療費明細書

明細書には、下準備で集計したものを写すだけ。まず医療を受けた人ごと、その中で病院別、薬局別、交通費別で合計金額を書いていきます。

3)控除額の計算をする

・支払った金額の合計から保険会社や助成金から補てんされる金額の合計を引いた金額を計算する(A)
・所得金額の合計(給与所得者の場合、源泉徴収票の給与所得控除後の金額)×0.05を計算する(B)
・(B)の金額と10万円のいずれか少ないほうの金額を、(A)の金額から引く

4)申告書第一表に記入

上記で算出した金額を、確定申告書第一表の「所得から差し引かれる金額」欄の医療費控除に転記します。

5)領収書の原本を送る

確定申告書と一緒に税務署に直接持っていってもいいし、郵送で送ってもOK!
私は面倒なので郵送で送ってます。領収書がものすごい厚みの束になるので少々料金はかかりますが、税務署に直接行くよりマシかなと思ってるんですけど。

この記事へのコメント

※以前のブログから移転したので、コメントをこちらに掲載します。

質問です!
去年は旦那&息子の医療費も結構かかってるので、医療費控除しようと思うんだけど、

・旦那の源泉徴収票
・旦那が受けた、保険会社からの入院保険の額を証明するもの

も必要ですか??
ちなみに私は毎年医療費控除の計算してるんだけど、旦那&息子で計算するのは初めてなんだよね(^^;   By まお

>まおさん
おはよー!体調は大丈夫??
質問の件ですが、旦那さんの源泉徴収表は必要です。入院保険の額を証明するものは必要ないと思うよ。私は提出したことないよん。  By momozou

>momozouさん
ありがとう!税理士さんにも話聞けたよ。
入院保険の額、証明するものは必要で、保険会社からの書類でなくてもいいから、振り込まれたときの通帳のコピーでも添付するようにって。
税務署に電話したら、今の時期だからか相談のための税理士さんがいるんだね。 By まお

>まおさん
入院保険の額の証明書必要なんだね!
でも正式にはそうなのかもしれないね。でも実際はスルーだよ(笑)
きっと医療費の明細書とまとめた金額すら確認してない気がする。何しろ膨大だからそこまで税務署も出来ないんだと思うよ^^;;
相談のための税理士さんいるんだねー。参考になりました。ありがとうね♪ By momozou

こんにちは、横レスすみません
喘息治療で毎年医療費控除の申告をしているものですからちょっと言わせてくださいな。
税務署のホームページに行くと確定申告書等作成コーナーというリンクがありますのでそこを開いていただくと、作成画面が出て来ます。
そこで、必要事項を記入し(年収や控除など)、医療費も個人別に入力画面が出ますので記入しますと、自動計算してくれます。
プリントアウトもできますし、保存も可能です。
最寄りの税務署を入力すると、の宛名の書いてある表書きもプリントできます。
簡単にできますので、初めての方でも出しやすいかと思います。参考までに。
毎年出してはいますが、気になる点があったので先日税務署に行ってきました。
私は去年結婚したので、旧姓がわかるように免許証のコピーを添付するように言われました。
入院時の保険給付金は、証明書は必要ありませんが、保険での補てん額を記入する欄はあったと思います。間違っていたらすみません  By こずぅ

>こずぅさん
コメント&アドバイスありがとうございます♪
作成画面ですね!毎年確定申告してるので、通常の確定申告は確定申告書等作成コーナーで直接打ち込んでやってるんだけど、医療費控除だけはあの画面だと入力する項目が多いので、正直打ち込むのが面倒で・・・^^;;
なので私は独自のエクセルで作成してプリントアウトしています^^
入院保険の給付額は記入欄ありますよ^^
証明書は私も添付したことがありません。それでも何も言われないので大丈夫ですよねー。  By momozou

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-生活の知恵・お金の話

Copyright© 暮らしの美 , 2024 All Rights Reserved.