ふるさと納税

ふるさと納税生活を読んでみた。達人おすすめのふるさと納税はココ!

投稿日:2015年3月13日 更新日:

ふるさと納税の達人、金森重樹さんの「ふるさと納税生活」を読んでみました。

金森さんは年間600万円前後のふるさと納税が出来ると税理士に言われたぐらいの超高額納税者。なので、ものすごい数の自治体へふるさと納税をしています。そして特典もたくさんもらってます。

ふるさと納税の手続きの流れはとても詳しく書いてあり、初心者におすすめです。

私的に、なるほどな~と思ったのが、収入別のふるさと納税プラン。
特に高額納税者は年間計画を立てておかないと、特産品がかぶりまくり、時期もずれたりして、美味しく食べられなくなりますもんね。

我が家は庶民なので、計画表とまではいかないけれど、もしふるさと納税できる金額が現行の2倍になったならば、少々計画しないといけないかな~と思いました。

達人おすすめのふるさと納税はココ!

まず、控除可能額が3万円までの人は、阿南町のお米を60kgもらうのがいいと進めてます。

さっそく阿南町を調べてみると、めちゃくちゃお得じゃないですが!
1万円寄付で20kg、2万円寄付で40kg、3万円寄付で60kgもらえちゃうんです。

ざっくり言って、年収400万円なら20kg、年収500万円なら60kgもらえます。
そして、もしそれよりも年収が下でもOK。年収300万円でも奈良県の御杖村なら8000円で10kgもらえちゃうみたいです。

阿南町いいですよね。私も今年は阿南町に申込みしようと思ってます。
60kgにするか40kgにするか迷うところだけど、基本的に10kgずつ時期を分けて送ってくれるので、たとえ60kgにしても一気に届くわけじゃないのもいいですよね。

お米をもらってさらにまだ寄付が出来る人は、肉。次は魚。そして酒。野菜や果物もそれについで、最後にスイーツなども進めています。

控除可能額が多い人は、加工品の割合を増やしておくと保存がきいていいそうです。

そして、種目別おススメガイドも参考になります。
お米ならどこ、お肉ならどことどこ、など金額と内容が詳しくかかれてるんです。

ふるさと納税可能な自治体は広がる一方で、どこがお得なのが調べるのも一苦労です。こうやって著者の経験をもとにおススメを書いてくれる本っていうのはとってもありがたい!!

今年はふるさと納税の控除可能額が2倍になると言われてるし、確定申告も不要になるそうなので、今後はますますふるさと納税する人が増えるでしょうね。

医療費控除の額が見えないと多く寄付しすぎてしまう可能性あり

我が家は去年からやり始めたけど、確定申告が終わり蓋を開けてみれば、去年は1000円ちょっと多く寄付してしまったみたいです^^;;
2000円の寄付のところ3000円寄付したって感じですね。

これの原因は、医療費控除の額が見えなかったからとのこと。これは仕方ないことだそう。

来年は医療費控除額は低くなるし、オーバーしないように気を付けようと思います。
途中でボーナスの状況とか確認して、慎重にいかないとですね。

この記事へのコメント

※以前のブログから移転したので、コメントをこちらに掲載します。

うちも医療費控除があったのでちょっと多く寄付してしまったかもしれないです。医療費控除は結構曲者ですよね。
年末までわからないですからね。子どもの医療費が意外とかかるのでびっくりしました。   By 節約りらっくまん

>節約りらっくまんさん
医療費控除があると金額が見えなくて困りますね^^;;
子どもの医療費かかりますか?うちはまだ無料なので主に私の治療代です^^;; By momozou

こんにちは。私も医療費控除とふるさと納税を申告しました。
momozouさんの書かれた通り、2つを申告する場合難しいですよね。
医療費控除は最大200万認められることになっていて、ふるさと納税は所得税住民税双方から控除されることから、私もどこで線をひくのがいいかよくわかりませんでした。
今年度からは住民税一本化の記事、確定申告不要にするためには2015年4月以降に寄付をする等の情報を目にしているので、欠かさず情報は集めたいと思っています。
医療費控除は我が家は毎回必要になるので、確定申告も必ずするのですが、次の確定申告の際は、現場では多少混乱するのではないかと思っています。   By natural

>naturalさん
教えて頂いた良かったです。
私の場合は既に2015年度寄付してしまったし、それ以前に確定申告前提なのでいいのですが、日記でアナウンスすることができました^^
ほんと今回は混乱しそうですねー^^;; By momozou

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ にほんブログ村 犬ブログへ 

-ふるさと納税

Copyright© 暮らしの美 , 2024 All Rights Reserved.